中川駅前歯科クリニックの診療の特徴
中川駅前歯科クリニックへの就職をお考えの方にとって、どのような診療をおこなっているか気になる方も多いと思います。下記はごくごく一部ですが当クリニックの診療の特徴です。



歯周病治療に力を入れています
世界初の歯周組織再生薬として認可され、歯周組織再生手術では最も使用されている「リグロス」は、横浜市北部4区(都筑、港北、青葉、緑)、川崎北部3区(麻生、多摩、宮前)では最初に治療を始めさせていただきました。

2024年に世界初の歯周病治療器として話題を集めた「ブルーラジカル P-01」は、全国で65番目、横浜市では2番目に導入させていただきました。

塩集組織再生薬 歯周病治療器



睡眠時無呼吸症候群は実績多数
睡眠時無呼吸症候群の歯科治療は、日本の歯科医院のなかでは最も早くから治療をおこない、これまでに6000人以上の患者様が来院されました。全国で作製された治療に使うマウスピースの2〜3%を当クリニックで作製させていただいた期間もあります。

中川駅前歯科クリニックの沿革



いち早く新しい治療を導入
歯周病や睡眠時無呼吸症候群の治療に限らず、マウスピース矯正、ノンクラスプデンチャー(金属バネのない入れ歯)、ジルコニアセラミック、ホームホワイトニング、歯のマニキュア、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群の歯科治療などは、日本では最も早くに治療を始めた歯科医院の一つです。

マウスピース



市販直後調査に協力
世界初の歯周病治療薬・リグロス、2024年に認可された新しい歯科用局所麻酔薬・セプトカインなどの市販直後調査(臨床試験の次の段階)に協力させていただきました。



特定保健指導をおこなっています
特定健診・特定保健指導は年3000万人以上が受診していますが、横浜市国民健康保険では初めて特定保健指導をおこなった歯科医院です。歯科医院では全国でも非常にまれですが、数々の保険組合から業務を委託され、管理栄養士が特定保健指導をおこなっています。



様々な治療をおこなっています
様々な治療をおこなっており、神経障害性疼痛、三叉神経ニューロパチー、掌蹠膿疱症、口腔扁平苔癬など、聞きなれない病気の治療もおこなっています。そのため、患者様は全国、海外からも来院されます。



●インプラント治療は難症例にも対応
インプラント治療はサイナスリフト、骨移植など難症例にも対応しています。

手術



他職種との連携を重視しています
2010年代以降、医療・介護においては多職種連携が重視されるようになり、当クリニックでも地域の医療・介護職種など他職種との連携を重視しています。連携の結果として医療・介護職種の方々からの紹介で年500人ほどの患者様が受診されます。



ご不明な点などがありましたら、メール(tsuzuki@neo.famille.ne.jp)もしくは電話(045-910-2277)にて、お気軽にお問い合わせください。



関連するページ  スタッフ募集


中川駅前歯科クリニックの診療の特徴
ホーム
スタッフ募集