歯の黄ばみの原因
●歯の色を決める要素

歯は、黄ばみをおびた象牙質を、白くて半透明のエナメル質がおおってできています。歯の色は、エナメル質の透明感や厚み、象牙質の色によって左右されます。

エナメル質が透明で薄いと、内側の象牙質の色が透けて、歯が黄ばんでみえます。また、象牙質の黄ばみが強いと、歯が黄ばんでみえます。

ふだん私たちが歯の色として認識しているのは、主に象牙質の色です。象牙質は年齢と共に黄ばみが強くなり、エナメル質も薄くなるため、年齢が上がるにつれて歯の色は黄ばんできます。

また、虫歯によって歯の神経を抜いたり、一部の抗生物質の影響などによって、象牙質が強度の黄ばみや褐色をもった結果、歯の色が強度に変色することがあります。

歯の黄ばみの原因歯の構造



●色素の沈着も黄ばみの一因

タバコのヤニ、コーヒーや紅茶の色素(ステイン)、茶渋、歯石は、どんなにしっかり歯をみがいても、どんな歯ブラシや歯みがき粉を使っても歯に着いてしまいます。これらは、本来の歯の色を隠してしまって、黄ばんだ色にしてしまいます。

タバコのヤニ、ポリフェノールやイオウを多く含む食品、一部のうがい薬や歯みがき粉の中に含まれているクロルヘキシジンやフッ化第一スズ、そして一部の医薬品は、歯を黄ばんだ色にしやすいといわれています。

こうした色素の沈着は、歯科医院で3〜6ヶ月ごとに専用の器具や器械で隅々まで除去して、歯の色を本来の白さにしていくのがよいでしょう。


ポリフェノールを多く含む食品
食品名 成分
お茶 カテキン、タンニン
赤ワイン タンニン
コーヒー クロロゲン酸
ココア、チョコレート カカオマスポリフェノール

コーヒー チョコレート 色の着きやすい食品


クロルヘキシジン、フッ化第一スズの入ったうがい薬、歯みがき粉
  主な製品 成分
うがい薬 コンクール、ガムCHX洗口液、ジェルコートF クロルヘキシジン
歯みがき粉 ホームジェル、プロスペックジェルテクト フッ化第一スズ

関連するページ  歯のクリーニング(PMTC)



歯の色が黄ばみやすい人

コーヒーや紅茶を同じように飲んでいても、歯の色が黄ばみやすい人と黄ばみにくい人がいます。これは、歯の表面の質、歯の形、歯並び、唾液の性質や量が影響するためです。

また、コーヒー、紅茶、赤ワインをよく飲む人やタバコを吸う習慣のある人、歯みがきがしっかりできたいない人、歯科医院で定期的にクリーニング(PMTC)をおこなっていない人は、歯の色が黄ばみやすいといえます。

白い歯 歯のクリーニング、ホワイトニングにより、白い歯の維持は可能です



※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)



関連するページ  ホワイトニング・歯のマニキュア


歯の黄ばみの原因 横浜・中川駅前歯科クリニック