CPAP(シーパップ)は、睡眠時無呼吸症候群の治療で最も使用される器械です。特に重度の睡眠時無呼吸症候群では心臓、脳などにかかる負担も大きく、大切な命を守るためにもCPAPによる治療は必要不可欠です。

ところがCPAPは全ての人にあうわけではなく、中にはCPAPがあわない人もいます。一般には
治療継続率は50〜80%といわれ、装置があわずに使用を中断する人もいます。しかしながら、工夫していくことで治療の継続が可能となることもあります。



CPAPがあわない理由

残念なこと
に、CPAPがあわない人はどこの医療機関でもいます。効果の問題、気道や鼻の問題、装置の使用感の問題での中断が9割を占め、最も多いのが「CPAPの効果がない」、「気道が乾く」で、中断理由の約半数を占めます。

1割弱の人は、CPAPは重さが1kgほどあるため持ち運びしにくく出張や旅行に不便、医療機関への定期的な受診義務があるため、通院できずにCPAPの使用を中断しています。

20〜30歳代は仕事が忙しい、通院ができないなど社会的な要因で、40歳以上では効果がない、違和感があるなど、使用感に関する要因で中断する傾向があります。

CPAPをやめた理由 CPAPをやめた理由※1


当クリニックにいびき・睡眠時無呼吸症候群の治療を希望して来院された患者様3500人を調べたところ、15%の患者様がCPAPによる治療の経験がありました。

8%の患者様がCPAPがあわない、症状が改善したなどの理由で中断、5%の患者様は日頃はCPAPを使用、旅行や出張の時にスリープスプリント(マウスピース)を使用する患者様でした。

CPAP使用の有無 CPAPの使用経験※2


CPAP療法のトラブル出現は、使用後1ヶ月以内が大半を占めます。

使用開始直後によくみられる空気圧が合わない問題、気道乾燥、接触性皮膚炎などのトラブルを早期に対処することで、その後は問題なく、長期のCPAPの使用が可能になるとされています。すぐに「CPAPは合わない」と考えずに、根気強く問題を解決していくことが大切となります。

CPAP療法のトラブル出現の日数 トラブル出現の日数※3

関連するページ  CPAPについて  CPAP Q&A



●CPAPがあわない時の対処方法

CPAPがあわない時は、以下の対処方法をおこなうと効果が得られることがあります。睡眠時無呼吸症候群の治療方法の中では、CPAPによる治療が最も効果のある治療方法です。かかりつけの医師の先生と相談しながら、できる限り使用されるのがよいでしょう。

症状 対処方法
鼻、気道の乾燥(冬に多い)
鼻出血(乾燥した空気、血管拡張)
室内の加温、加湿
加温加湿機能があるCPAPの使用
鼻づまり 鼻炎
(乾燥した空気、血管拡張)
室内の加温、加湿
加温加湿機能があるCPAPの使用
点鼻薬の使用 耳鼻科に通院
口の乾燥 室内の加温、加湿
加温加湿機能があるCPAPの使用
マスクの変更、調整
マスクで皮膚かぶれをおこす 軟膏の使用 マスクの調整
ピロータイプのマスクに変更
閉所恐怖症 ピロータイプのマスクに変更
マスクが圧迫される マスクの変更、調整
CPAP対応枕を使用 ※ネット通販で販売
マスク周囲から空気が漏れる
目の乾燥、痛み(空気漏れ)
結露や水滴で目が覚める
(冬に多い、チューブ内で空気が冷やされて結露)
室内の暖房
CPAP本体を頭より低い位置に置く
ホースを保温するためにホースカバーを使用
保温のため、ホースを布団内に入れる
無意識にマスクを外す
息苦しい
マスク、CPAPの変更
無理のない範囲での使用
音がうるさい 静かな装置に変更
できるだけ離して装置を設置
効果がない 通院できない スリープスプリント(マウスピース)の使用
旅行に行きたい  出張が多い
宿直がある 山小屋で使用したい
スリープスプリント、ナステント クラシックなど持ち運びがしやすい装置を併用

ナステントクラシック ナステント クラシック

関連するページ  ナステント クラシック



●CPAPからスリープスプリントへの変更

治療経過が良好で症状が改善されたとき、どうしてもCPAPがあわないときは、スリープスプリント(マウスピース)による治療となります。

スリープスプリントは歯科医院で作製しますが、健康保険で作製するためには、1)無呼吸検査の実施、2)検査の結果「睡眠時無呼吸症候群」と診断されること、3)医師の治療依頼(紹介状)が必要となります。

CPAPを使用しているのであれば、「1)、2)」は既に基準を満たしているため、医師の検査結果、診断名(睡眠時無呼吸症候群)の書かれた治療依頼(紹介状)があれば健康保険でスリープスプリントを作製することができます。

サイレントナイト  ソノアガード スリープスプリント

関連するページ  スリープスプリント  健康保険適応のスリープスプリント



※1 虎ノ門病院睡眠センター調べ ※2 中川駅前歯科クリニックにいびき・睡眠時無呼吸症候群治療を目的として来院された患者様3000人 ※3 吉田浩幸ら 閉塞型睡眠時無呼吸症候群における経鼻的持続気道陽圧呼吸療法の問題点 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌17 163−166 2007


CPAPによる治療は内科、循環器科、循環器内科、呼吸器科、呼吸器内科、耳鼻咽喉科などでおこなっています。歯科ではおこなっていません。受診する医療機関がお分かりにならない場合は、症状を診させていただいた後に、医療機関をご紹介させていただくことも可能です。


※いびき治療の受診をご希望の方は、お手数ですが事前にご予約ください。


※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)




関連するページ  いびき・睡眠時無呼吸症候群


CPAPがあわない時は
CPAPがあわない時は 横浜・中川駅前歯科クリニック