睡眠時無呼吸症候群の歴史 横浜・中川駅前歯科クリニック
睡眠時無呼吸症候群の歴史

睡眠時無呼吸症候群の歴史は浅く、今から40年ほど前、1976年に病名がつけられました。

治療の歴史も浅く、現在最もおこなわれている治療方法であるCPAP(シーパップ、鼻マスク)が健康保険適応になったのは1998年、スリープスプリント(マウスピース)による治療が健康保険適応になったのは僅か数年前、2004年です。


 年  出来事
1956 重度の肥満で、昼間に居眠りばかりしているなどの特徴をもつ患者の症状が、作家チャールズ・ディケンスの小説「ピックウィック・クラブ」にでてくる少年に似ていることから、「ピックウィック症候群」という病名がつけられました。

少年ジョー小説「ピックウィック・クラブ」に登場する「少年ジョー」
1965 睡眠中の呼吸停止が、気道が塞がってしまうことが原因であると認識されました。
1971

1974
睡眠中の呼吸停止に、気管切開が有効と報告されました。これ以降、喉を切って気道を確保する「気管切開」は、他の治療がおこなわれるまで有効な治療方法として多くの患者さんにおこなわれました。
1976 睡眠中の無呼吸や低呼吸をおこす病気に対して、「睡眠時無呼吸症候群」の病名がつけられました。

睡眠時無呼吸症候群名付け親・クリスチャン・ギルミノー博士

関連するページ  いびきと睡眠時無呼吸症候群
小児の睡眠時無呼吸症候群が報告されました。

関連するページ  子供の睡眠時無呼吸症候群
1981 オーストラリアでCPAP(シーパップ、鼻マスク)による治療が初めておこなわれました。最初は日立製の掃除機を改良したものでした。現在では睡眠時無呼吸症候群の治療では最も多く用いられています。

最初のCPAP最初のCPAP   シーパップ現在のCPAP

関連するページ  CPAPについて
日本人医師によって、口蓋垂軟口蓋咽頭形成術(UPPP)による手術がおこなわれました。現在でも有効な治療方法として、多くの患者さんにおこなわれています。

睡眠時無呼吸症候群の外科手術口蓋垂軟口蓋咽頭形成術の術前(左)と術後(右)

関連するページ  睡眠時無呼吸症候群の外科手術
1982 マウスピース(TRD)が開発されました。
1984 マウスピースが睡眠時無呼吸症候群の治療に効果があることが、学会(ヨーロッパ睡眠学会)で初めて発表されました。 
1986 埼玉県開業の歯科医師により、日本でもマウスピース(スリープスプリント)が開発されました。
1990 上下顎骨前方移動術(MMA)が初めておこなわれました。

関連するページ  睡眠時無呼吸症候群の新しい治療 
1993 アメリカの大規模な調査で、睡眠時無呼吸症候群の患者数が多いことや、睡眠時無呼吸症候群が原因で重大な事故を引きおこしていることが報告されました。この報告をきっかけとして、アメリカでは睡眠に対する関心が高まりました。

関連するページ  睡眠時無呼吸症候群の生存率、事故との関係など
自動調節機能のついたオートCPAPが開発されました。
いびきのレーザー手術(LAUP)が初めておこなわれました(フランス)。
1994 日本で終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG検査)が健康保険適応になりました。

関連するページ  終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG検査)
骨延長術(仮骨延長術)が初めておこなわれました(アメリカ)。
1998 日本でCPAPによる治療が健康保険適応になりました。これ以降、日本でも睡眠時無呼吸症候群の治療では、最も多く用いられるようになりました。
ラジオ波(高周波)による治療が初めておこなわれました。
2003 山陽新幹線の運転手が居眠り運転事故をおこしました。運転手は後の検査で睡眠時無呼吸症候群であることがわかりました。この事故をきっかけに、日本でも睡眠時無呼吸症候群が知られるようになりました。
2004 日本でマウスピース(スリープスプリント)による治療が健康保険適応になりました。これ以降、CPAPによる治療、外科手術と並んで、多くの患者さんがマウスピースによる治療をおこうようになりました。

口腔内装置スリープスプリント

関連するページ  スリープスプリント
2008 軟口蓋インプラントによる治療が始まりました(アメリカ)
2014 体内埋め込み型装置の治療が始まりました(アメリカ)。

関連するページ  睡眠時無呼吸症候群の新しい治療
 現在 睡眠時無呼吸症候群の治療をおこなうことのできる国内医療機関も少しずつ増えてきました。
しかしながら、国内患者数は300万人以上、治療を受けている人は1割程度とされています。まだまだ多くの人に知られていない病気となっています。



※いびき治療の受診をご希望の方は、お手数ですが事前にご予約ください。

※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)




関連するページ  いびき・睡眠時無呼吸症候群