ホーム
コラム
院長コラム(2019年) 横浜・中川駅前歯科クリニック
●2019.12.28.
本日で2019年の診療は終了しました。
今年は来院される患者様の増員に対応して医院の改装、診療台の増設、スタッフの増員をさせていただきました。診療台は15台、スタッフは40名となりましたが、秋から予約が取りにくくなっているため、来年もスタッフを増員して、予約の取りにくさを改善させていただきます。
私自身は今年もテレビ、週刊誌などに出演、掲載させていただきました。来年もできる限り、メディアの方々の取材にはご協力させていただけたらと思います。
歯科医師会、医師会、行政での会議など、医院以外の業務が月10〜15日ほど入るようになり、すっかり休みは取れなくなりましたが、来年も全力で走っていこうと思います。
年末年始は医院業務をおこなったり、日ごろ読めなかった専門誌や論文を読み込んでいこうと思っています。来年もまたどうぞよろしくお願い致します。1年間、ありがとうございました。

●2019.12.25.
フリーアナウンサーの八木亜希子さんが線維筋痛症を発症したとして、大きく報道されています。
線維筋痛症は全身に強い痛みがおき、疲労感、不眠、頭痛など、さまざまな症状を伴う難病です。病気が知られていない、専門の医療機関が殆どない等の理由で、治療を受けている人は僅か1万人ほどとされています。
歯科とも関連があり、学会調査によると8%が歯科治療をきっかけに発症、舌痛症、ドライマウス、顎関節症を合併する割合が高い傾向にあります。
中川駅前歯科では、線維筋痛症の方の歯科治療をおこなっているほか、少額ではありますが支援団体に毎年寄付をさせていただいています。少しでも患者様のお役に立てればと思います。

●2019.12.23.
今年の診療も残すところあと6日。
ふり返ってみると、今年は歯科医師会、学会、セミナー等の活動を通して、これまでになく医療・介護関係者の方々と知り合いになれた年となりました。
「われ以外みなわが師」という言葉がありますが、多くの方々との交流を通じて、診療室に籠っていては分からない、多くのことを学ばせていただきました。視野が広がりました。
実際に、交流を通して貴重な医療情報を得られただけでなく、睡眠時無呼吸症候群金属アレルギー掌蹠膿疱症慢性疼痛などで医療連携がさらに進み、ミールラウンドなどで介護との連携も進みました。
「井の中の蛙大海を知らず」とならず、来年も積極的に活動してこうと思います。

2019.12.19.
昨日は歯科医師会内の会議。今日は行政との会議。
会議が終わり食事をしていると、店のオーナーから「何で歯科医師会活動をしているのですか?」と聞かれました。自身の収入減少につながる活動に疑問をもたれたのこと。確かに歯科医師会活動をおこなえばおこなうほど、私自身の収入は減ります。ただ、歯科医師としての仕事は収入第1であってはならないし、多くの方のお役に立ってこそと考えています。
そのため、中川駅前歯科では採算に合わない治療もたくさんおこなっていますし、私自身は院外での活動も積極的におこなうようにしています。
今年はクリスマスイブの夜もクリスマスの夜も、歯科医師会の会議。素敵なクリスマスとなりそうです…。 汗

クリスマス クリスマスも会議…


●2019.12.15.
歯科医院の運営に関するセミナーに参加してきました。
端的に言うと、これからの歯科医院の運営には豪華な設備ではなく、そこで働く人が重要になるという話でした。歯科に良い人材の探し方について教えていただきました。
人手不足の昨今。歯科の世界もご多分に漏れず、人手不足に悩む歯科医院は多くあります。募集をしても全く来なかった、就業してもすぐに辞めてしまったという話もよく聞きます。大変だなぁと思います。
中川駅前歯科では、来院される患者様増加のため、スタッフを増員。来年は歯科医師1名、歯科衛生士2名が内定しています。まだまだ募集をおこなっていますが、いい出会いがあればなぁと思います。

2019.12.12.
忘年会シーズンとなりました。
広辞苑によると、忘年会とは「年末に、その1年の苦労を忘れるために行う宴会」とのこと。今年もいくつかの忘年会に参加させていただきます。
お祭りムードの様な忘年会はありませんが、お世話になった方々との食事は楽しく、また今年も色々なことがあったなぁと感じさせられます。
今日は早退させていただいて、昼から行政との会議、歯科医師会の会議、そして忘年会があります。ちょっと喉を痛めていますので、アルコールは控えめにしています(残念?)。
今日の最高気温は18度。師走とは思えない暖かさですが、健康には留意してまいります。


2019.12.8.
師走の日本橋。三越や高島屋は大勢の買い物客。
日本橋で開催された、歯科医院の運営に関するセミナーに参加してきました。歯科医院を良くする色々なヒントをもらいました。
2週間ほど前の話になりますが、来春に近隣で開業する先生と食事をさせていただく機会がありました。新規開院はとても嬉しいお知らせ。ずば抜けた能力をもち、歯科のある分野ではとても有名な先生。地域の医療にとって、間違いなくプラスになると思います。
歯科医院の運営は色々な面で大変
ですが、頑張ってほしいなぁと思います。来週末も別のセミナーに参加してきます。

日本橋 日本橋


●2019.12.7.
祝!横浜F・マリノス優勝。
横浜F・マリノスが15年ぶり4度目のJリーグ優勝を果たしました。リーグ終盤の連勝は素晴らしく、あれよあれよという間に順位を上げて…。まさか優勝するとは思いませんでした(すみません)。汗
祝!横浜FC、J1復帰。
横浜FCが13年ぶりのJ1復帰を果たしました。カズこと三浦知良選手は現役最年長の52歳。全てをサッカーに捧げるストイックな生活は、すごい!の一言につきます。
ひたすら一生懸命やって
いれば、結果は後からついてくる(カズ語録)。三浦選手の足元にも及びませんが、私もひたすら一生懸命がんばります。(^^)!

●2019.12.5.
近所の保育園のお子さんが来院されました。
日ごろの感謝の気持ちとして、皆で作成した感謝状をいただきました。毎年いただいていますが、私のほうが感謝の気持ちでいっぱいになります。ありがとうございます。

保育園 感謝状をいただきました

●2019.12.1.
祝!相鉄・JR直通線開業。
相鉄線が渋谷、新宿と乗り換えなしでつながりました。3年後には東急線との直通運転が開始。相鉄・新横浜腺を経由すると、二俣川、鶴ヶ峰から中川駅前歯科までの通院が20分ほど短縮されます。
今日は横浜駅西口の神奈川歯科大学へ。漢方薬の勉強会に参加してきました。相変わらず人、人、人…の横浜駅西口ですが、直通線開業で利用者は減少していくのは確実。ちょっと寂しくなりますね。

相鉄ジョイナス 横浜駅西口・相鉄ジョイナス

●2019.11.28.
インフルエンザの流行期に入りました。今朝の情報番組では、「歯周病、歯垢でインフルエンザ重症化」と、30分にわたって特集。インフルエンザ予防はお口のケアから…、ですね。
午後の診療は2件のインプラント手術。1件はインプラントを入れる骨の量が少ないので、副鼻腔を凹ませて、人工骨を入れてインプラントを埋入。もう1件も同様の手術。
中川駅前歯科では、難症例とされるインプラント治療にも対応しています。お気軽にご相談ください。

インプラント
 副鼻腔を凹ませて埋入

●2019.11.24.
週末は、歯列矯正担当の先生は皆で矯正歯科学会に参加のため長崎へ。私は睡眠歯科学会に参加のため新潟へ。「東奔西走」ならぬ、「北奔西走」といったところでしょうか(笑)。
睡眠歯科学会はいびき、睡眠時無呼吸症候群歯ぎしりなど、睡眠に関わる歯科治療に関する学会。数千人の参加者のあるインプラント学会や歯周病学会とは異なり、参加者は200人ほど。小さな学会です。
学会では睡眠時無呼吸症候群の治療をおこなう歯科医師が殆どいない問題、医科歯科連携による治療の取り組み、新しい治療についてなど、2日間にわたって話し合われました。
会場では歯科大学の同級生2人にバッタリ遭遇。1人は著名な政治家の主治医として、1人は講演会の講師などで活躍している先生。同級生との再会はとても嬉しく思いました。
日曜日の17時に学会は終了。日本海の夕日を背に帰途につきました。

同級生と 学会会場で同級生と

2019.11.21.
ちょっとしたご縁で、医学論文の審査委員をさせていただくこととなりました。
事前にヘルシンキ宣言などの倫理規範、ランダム化比較試験などの研究方法について研修。試験にも無事合格。よい学びの機会となりました。

審査委員として、学会、専門誌などでの発表を予定している医学論文が、厚生労働省の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に
沿ったものかを審査させていただきます。少し難しいお仕事をいただきましたが、がんばります。


終了証 研修終了証

●2019.11.18.
来年4月の就職希望のため、秋田から歯科衛生士さんが来院されました。遠方からのご応募、とても有難く思います。
既に歯科医師1名、歯科衛生士2名の増員が内定しています。もう少し増員させていただき、来春にはスタッフ数は45名ほどとなります。
来年4月というと、2年に1度おこなわれる「診療報酬改定」があります。歯型をとる機械が保険適応になったり、小児のお口ポカンいびき発音障害を改善する診療が保険適応拡大となる見込みです。
前回の改定では、精密触覚検査という検査が県内の医療機関では最初に認可されました。今回の改定でも機敏に対応し、いち早く診療をおこなうことができたらと思います。そして多くの方のお役に立てればと思います。

かまくら 冬の秋田と言えば…

●2019.11.15.
以前に勤務していた歯科医師の先生から、「お陰様で開院8年目を迎えることができました」と、お礼のメールが届きました。
本当は変わらぬスタッフで、皆で仲良く医院を運営できたらと思うのですが、開院だけでなく、結婚、出産、転居などで退職するスタッフがいます。離職率はかなり低いほうではありますが…
埼玉県で開業している先生。お互いに忙しく、会う機会はなかなかないものの、暖かいメールをいただくと嬉しくなります。
技術力のある先生でしたので、多くの患者様に来ていただいているとのこと。遠くに離れても、お互いに切磋琢磨して頑張れたらと思います。

●2019.11.10.
今日は歯科製品の見本市「東京デンタルショー」の開催日。今年は行きたいのをちょっと我慢して、口腔がんのシンポジウムに参加してきました。
県内の病院、歯科医院に勤務する歯科医師、歯科衛生士ら95名が集まった今回のシンポジウム。20〜30歳代女性の患者さんが増えていることが報告されたほか、県内の口腔がん検診の問題点などが話し合われました。
口腔・咽頭がんは、他の先進国では減少しているものの、日本では増加を続け、年2.3万人が発症、年7900人が亡くなっています。検診が普及してアメリカ並みの死亡率になると、年4000人もの命が助かります。
35%が堀ちえみさんと同じく、ステージ4で発見されている口腔がん。11月15日は「口腔がん検診の日」ですが、歯の検診と同じように、定期的
に口腔がん検診を受ける人が増加すればと思います。

シンポジウム 口腔がんシンポジウム

●2019.11.7.
時々、「先生のところでインプラント治療はやっていますか?」とのご質問を患者様から受けます。患者様に強くお勧めはしてはいませんが、インプラント治療をおこなっています。
今日の手術は下あごの奥歯にインプラントを埋入。10分ほどで終了。次は2日後に、海外から一時帰国の患者様のインプラント手術をさせていただきます。
中川駅前歯科では色々な治療をおこなっています。歯やお口の健康でお困りなことがありましたら、お気軽にご相談いただけたらと思います。

インプラント インプラント治療もおこなっています

2019.11.5.
血液を体外に出して、酸素やオゾンを注入して体内に戻す治療「血液クレンジング」。疲労回復、肩こり、アレルギーなどに効果があるとして、多数の芸能人がSNSで絶賛。科学的根拠のないニセ医学として、週刊誌などで批判を浴びています。
真相はさておき、残念なことにニセ医学はちょこちょこあります。以前、ある大学病院の医師と話した時に「科学的根拠のないがん治療をおこなう医院があり、がんの症状が悪化してから患者さんが来られるので困っている」とのこと。
歯科でも金属アレルギー、掌蹠膿疱症、かみ合わせなどで科学的根拠のない治療があり、かみ合わせの治療により150もの病気が治るとした歯科医院が、消費者庁から是正措置を受けたこともあります。
患者様側としては、怪しいな?と思ったら科学的根拠を調べてみたり、セカンドオピニオンを利用したり、担当している医師や歯科医師に直接聞いてみても良いかと思います。

●2019.11.1.
来院される患者様が増加しているため、歯科医師を1名増員させていただきました。在籍する歯科医師は14名となりました。
歯科医師の増員とあわせて、歯科衛生士、歯科助手も増員させていただきます。3〜5名を増員して、2020年春までにスタッフ数は45名ほどになる予定です。
医院としては、スタッフの増員、診療台の増設等、患者様の受け入れ能力の拡大をはかっておりますが、最近はご予約がやや取りにくくなっております。一定の水準を維持していくために、すぐに増員とはいかずご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご了承いただけたらと思います。
今年も残すところ2ヶ月。がんばります。

●2019.10.29.
中川駅前に高級食パン専門店・銀座に志かわができることとなりました。
テレビや雑誌でお馴染みの銀座に志かわ。横浜中川駅前店は、当院から20mのところに、12月中旬にオープン予定。
銀座に志かわ、乃が美、セントル・ザ・ベーカリーなど高級食パン店。どこも美味しい!と思います。行列ができて購入も大変かもしれませんが、機会がありましたら診療の際などにお立ち寄り下さい。

食パン 銀座に志かわ

●2019.10.27.
曇り空の日曜日。市ヶ谷の日本歯科医師会会館で開催された、虫歯治療のセミナーに参加してきました。
虫歯治療というと、特に目新しい技術はないと思われる方も多いかと思いますが、歯を削る量を少なくする、歯の神経を残す技術が著しく進歩しています。
北欧では日本以上に歯を削らない治療が進んでいること、MTAセメントが世界の研究者の間でトピックになっていること、高齢者に多い歯の根の虫歯にはフッ素洗口が有効であることなど、世界の虫歯治療の潮流をセミナーで学ぶことができました。
日本歯科医師会主催、厚生労働省後援のセミナーとあって、歯科では珍しく無料、立派なテキスト、豪華な昼食つき(ありがとうございます!)。
中川駅前歯科では開院以来、一貫してできる限り歯を削らない、歯の神経を残す虫歯治療をおこなってきました。今後もこの方針をもとに虫歯治療を進めていきたいと思います。

テキスト セミナーテキスト

2019.10.24.
掌蹠膿疱症の勉強会に参加のため、横浜市内のとある病院へ。
掌蹠膿疱症は、手足に膿がたまったり、関節に炎症が起きたりする病気で、症状が悪化すると、歩けなくなったり、骨折したりします。病気が知られていないために症状が改善せず、5年、10年と病に苦しまれている患者様は多く、治療は皮膚科を中心に、歯科、耳鼻咽喉科、整形外科、内科が連携しておこないます。
講師の先生はこの分野の第1人者の医師。日ごろ連携をさせて頂いている先生でもあります。認可されたばかりのモノクローナル抗体製剤を使用した治療方法など、掌蹠膿疱症の治療について学んできました。学んだことは明日からの診療にしっかり反映させて頂きます。
歯科治療をさせて頂くと、掌蹠膿疱症の症状が改善して手足がきれいになったり、歩けるようになる患者様が多くいます。歯科でも掌蹠膿疱症が治ることを、多くの患者様に知って頂けたらと思います。

●2019.10.20.
幕張メッセで開催された乃木坂46の握手会・ミニライブ♪。長蛇の列に並んで…。ではなく、隣の国際会議場へ。
年1回開催される、医療的ケア児を対象とした在宅歯科診療の勉強会に参加してきました。歯科医師のほか、医療的ケア児の保護者の方、新生児医療を担当する医師、歯科大学教授など150名が参加して、熱い議論が交わされました。
顔見知りの先生が多いものの、新たに知り合いとなった先生もいて、こういった会合は学びの場だけでなく、情報交換の場としても大切です。貴重な情報を得ることができました。
朝7時前に出て、帰宅は夜7時。移動中もパソコンで仕事(仕事中毒です)。疲れましたが充実した1日となりました。
次は掌蹠膿疱症の勉強会に参加し
てきます。

幕張メッセ国際会議場
 幕張メッセの国際会議場にて


●2019.10.19.
先日参加させて頂いた会議で話し合われた内容が、日本歯科新聞(←業界新聞です)の1面に大きく掲載されていました。ビックリ!
新聞をめくると、1面以上に大きく掲載されていたので、さらにビックリ!
歯科医師は50〜60歳代が多く半数近くを占め、20〜30歳代は25%しかいません。若い歯科医師が少なく、このままですと危ないですよといった、歯科界の危機が綴られた記事となっています。
ちなみに私は〇〇歳。齢は内緒です(笑)。

新聞 日本歯科新聞

●2019.10.16.
人工呼吸器、たんの吸引など、日常的に医療的ケアが必要なお子さん「医療的ケア児」。10年で2倍に急増しており、対応が急務となっています。
保護者の方々にとっては毎日の生活は大変で、ゆっくり休みたい時も多々あるかと思います。医療的ケア児に対する施策はまだまだ、もっと支援して欲しいと思われる方も多いと思います。
でも、国も横浜市も医療的ケア児の支援には、かなり力を入れています。何卒ご理解頂けたらと思います。
私自身は、昨日は支援のための会議。週末は医療的ケア児の診療をおこなう歯科医師が全国から集まり勉強会。来週は再び支援のための会議…。
微力ではありますが、少しでもお役に立てればと思っています。頑張ります。

●2019.10.14.
祝!ラグビーワールドカップ、初のベスト8。

昨日のスコットランド戦。新横浜には7万人の観客、驚異的なTV視聴率。日本中が熱く!なりました。
周囲では私も含めて3試合連続、4つのトライを決めた福岡選手を応援する歯科医師が多い。福岡選手のお父様は福岡県で開業する歯科医師。同業つながりです(笑)。
福岡選手の座右の銘はStay hungry, Stay foolish。スティーブ・ジョブズが自らの生い立ちや闘病生活を織り交ぜながら人生観を余すところなく語った伝説のスピーチからの言葉です。スピーチは何度拝聴しても感動します。
次は南アフリカ戦。勝ち進んでいってほしいものです。

ハングリーであれ。愚かであれ。 座右の銘はジョブズから

●2019.10.10.
都筑区役所で開催された「在宅チーム医療を担う多職種研修」に、運営スタッフとして参加させて頂きました。
今年で6回目となる研修会。参加者は定員を大幅に上回る160名ほど。医師、歯科医師、看護師などの医療スタッフ、ケアマネジャー、ヘルパーなどの介護スタッフが集まり、皆でワイワイ楽しく交流をおこないました。
超高齢化社会となり、自宅での医療、介護を希望される方は急増しています。こういった研修を通して多職種が連携をとり、より良い在宅医療、介護をおこなうことができればと思います。

多職種研修 区役所で開催された研修会

●2019.10.9.
13日に開催されるスコットランド戦。新横浜の街は盛り上がり、すごい!ことになりそうですね。
ラグビーといえば、実兄のように慕っていた友人に誘われて、幼稚園児から小学生にかけてしていました。その後、友人は社会人ラグビーや日本代表のチームドクターとなり、スポーツ医学の教授となりました。
一方で私はラグビーを離れ、ラグビーとはマウスピースを作製する程度の関わりとなりました。ただ、楕円形のボールを追いかけて芝生の上を走り回っていた記憶は鮮明で、今でも良い思い出となっています。

ラグビー ラグビー

●2019.10.5.
今日は1日お休みを頂いて、札幌、仙台、川崎、横浜、名古屋…など、政令指定都市歯科医師会の会長、副会長ら役員が集まる会議に参加させて頂きました。
日本歯科医師会会長の講演の後、大都市が抱える歯科の問題を協議。2時間にわたった会議では、私が司会、進行をさせて頂きました。
会議終了後にはお疲れ様、上手だったね、名司会者だね等、多くの先生からねぎらいの声をかけて頂きました。会議が白熱し、そして円滑に進んだのは、決して私の能力ではなく、参加された先生方のご協力のお陰。感謝の気持ちで一杯になりました。
最後に協議内容をまとめ、政令指定都市の歯科医師会会長が皆で共同宣言をおこないました。共同宣言は歯科の世界で広く報道されることと思います。年1回開催されるこの会議。次回の第53回は新潟で開催されます。色々なことを学んだ1日となりました。

会議 開港記念館で会議が開催されました

●2019.9.29.
秋は学会の季節。先日の小児歯科学会に続き、今日は口腔顔面痛学会に参加してきました。
舌が痛い、歯が原因ではないのに歯痛がある、口内が何年も痛いなど、長引く痛みで悩まれている方は非常に多くいます。
学会では口腔顔面痛の有病率は2.7%以上、国内患者数は350万人以上、適切な治療がおこなわれず年700億円以上もの治療費が費やされていることが発表されました。
口腔顔面痛で辛い思いをされている方は多く、今月も痛みが1年近く続き死にたいと何度も言っている患者様、痛みのあまり家族に包丁で舌を切って欲しいと懇願した患者様が来院されました。昨日は歯科医師の先生が治療のために来院されました。
口腔顔面痛は2000年代になって研究が始まった新しい分野。まだまだ治療をおこなっている医療機関は非常に少ないのが現状ですが、増えていけばと思います。

学会 聖子さんのご主人も学会発表していました

2019.9.27.
厚生労働省は、診療実績が少なく非効率のため、再編をすべき公立・公的424病院を公表しました。
地域の人口か増加、4年前に新築したばかりの川崎市立井田病院など、「えっ?」と思われる病院も挙がっていますが、理解できる面もあります。
医療の効率化、医療費削減、医師不足解消のためには、病院集約と在宅診療への移行は避けられず、進まない病院集約に厚生労働省が公表に踏み切った形。本当は私立病院も公表したかったことと思います。
歯科のほうは、2008年頃まで続いた「年1000施設増加」の時代は終わり、ここ10年は歯科医院の増加は殆どなくなりました。直近1年では減少しています。
病院に限らず、歯科医院も減少の時代に入っています。

●201
9.9.23.
全英女子オープンで優勝し、日本勢42年ぶりの快挙!を達成した渋野日向子選手。昨日も大逆転優勝!恐るべき20歳ですね。
海外メディアに「スマイルシンデレラ」と命名され、試合中の笑顔が大きな話題となった渋野選手。笑顔は周囲の人を幸せにするだけでなく、プレッシャーを和らげる効果もあります。
「笑う門には福来る」ということわざがありますが、笑顔の多い渋野選手には、たくさん福が来ているなぁと思います。笑顔、プラス感情、プラス思考、集中力、目標設定…。私自身は、渋野選手から学ぶべきところがたくさんあると思っています。
次は賞金女王、流行語大賞、紅白出場
でしょうか?優勝、おめでとうございます!

ゴルフ場
 優勝おめでとうございます


2019.9.20.
食欲の秋。グルメ番組は花盛り。グルメレポーターのコメントを紐解いていくと…。
スタンダードは「思ったより〇〇!(あっさりしている等)」、「意外と〇〇!」、「見た目と違って〇〇(臭みがない等)」という、視聴者に驚きを与えるコメント。
難しい表現の食べ物は、「お酒(白米)が欲しくなりますね」、そして「甘い!」、「辛い!」とやや大袈裟な顔をしてのコメント。
時には噛み応えに対するコメントも(ありがとうございます)。「美味しい食事を摂るには、丈夫な歯が大切です!」とでも言って頂くと、もっと有難いのですが(こんなコメントは無理ですね)。
豪華な食事を目の前にして、撮影し直しもあり、時間もかかり、コメントも考えて…。グルメレポーターも大変だなぁと思いつつ、楽しく番組を拝見させて頂いています。

●201
9.9.16.
小児歯科学会に参加してきました。基調講演では、歯科大学教授が「最近の小児歯科の研究の中心はMIHとHPP」とお話しされていました。
MIHは切歯と第1大臼歯に限定してみられるエナメル質形成不全で、日本では2010年代になって研究が始まったばかりです。日本語の病名はまだありませんが、非常に多くの患者さんがいます。HPP(低ホスファダーゼ症)は歯科医院で見つかることのある、骨の難病です。
中川駅前歯科では、MIH、HPPの診療に早くから取り組ませて頂いております。以前は見向きもされなかった分野に光が当たり、研究が盛んにおこなわれていることに対して、とても嬉しく思いました。

小児歯科学会 小児歯科学会の会場にて

●2019.9.14.
祝!渡部教授のノーベル賞受賞。
ノーベル賞と言っても、人々を笑わせ、そして考えさせてくれる業績に対して与えられる「イグ・ノーベル賞」ですが(笑)。5歳児の1日あたりの唾液量は500mlであることを突き止めたことが評価されました。
日本人の受賞は13年連続!、歯科関係者では初!の受賞となりました。見事賞金10兆ドル!を手にされましたが、これはジンバブエドルの話。ジンバブエは超インフレで、少し前までバナナ一房で500億ドルくらい?はしていたと思います。しかも通貨は現在は紙切れに…。こんな洒落っ気あるところもイグ・ノーベル賞らいしなぁと思います。
ご興味ある方はYouTube(←ジャンプします。1:17:00頃から先生のご登壇です)をご覧下さい。笑いに包まれた授賞式となっています。

 10兆ドル紙幣は紙切れに…

●2019.9.10.
台風直撃により、首都圏の鉄道は大混乱。スタッフは出勤したものの、午前中は数名の患者様が予約をキャンセルされました。
そのような中、北海道から患者様が来院(ありがとうございます)。予め昨日の飛行機で横浜に来たとのこと。1時間ほど診察を受けて帰られました。
台風一過の晴天で今日の最高気温は36℃!でしたが、夜には虫の音が聞こえてくるなど、少しずつ秋らしくなってきました。
秋は読書、食欲の季節でもありますが、学会の季節でもあります。来週は小児歯科学会に参加して来ます。

北海道
 北海道から患者様が来院

●2019.9.8.
いよいよ間近にせまった消費税増税。テレビでは軽減税率の特集が大きく報道されていますね。
中川駅前歯科でも、ちょっとした増税対策をしています。歯科材料の試用期限は2〜3年後ですので少し多めに購入。在庫を積み増しています。
患者様からは「増税前に〇〇の治療を受けたのですが」とのお問い合わせを頂きます。保険外診療の値上げはありませんので、ご安心下さい。
増税とあわせて始まるのが横浜市プレミアム付商品券。4000円で5000円分のお買い物ができる商品券。前回の増税時に通院されている患者様にご好評を頂いたことから、今回も取り扱いをさせて頂きます。治療費のお支払いにご活用頂けたらと思います。

プレミアム付商品券 25%もお得な商品券

●2019.9.5.
2日にみなとみらいに本社を移転したばかりの京浜急行電鉄ですが、大変痛ましい事故が起きました。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、怪我をされた方の快癒を心よりお祈り申し上げます。
中川駅前歯科では、事故を受けて診療のご予約をキャンセルされた方もいました。復旧は早くて明日の夕方以降とのこと。無理せず通院して頂けたらと思います。

●2019.9.1.
お陰様で本日から開院20年目に入りました。
2000年9月1日に開院した中川駅前歯科。最初の1年はスタッフ3名、診療台3台、1日に来院される患者様は5〜10人ほど。とても小さな歯科医院でした。
その後は多くの患者様が紹介で来院されるようになり、スタッフも40名にまで増加しました。診療台はこの1年で2台増設されて15台になりました。
患者様、地域の方々、歯科関連企業の方々、そしてスタッフ。多く方に支えられてここまで何とかやってこれました。支えて下さった方々には感謝の気持ちでいっぱいでおります。本当にありがとうございます。
明日から開院20年目の診療が始まります。20年目の中川駅前歯科もどうぞよろしくお願い致します。



●2019.8.28.
この夏最後のインプラント手術(少し大袈裟です)。
インプラント治療を早くから希望されていたため、抜歯時などにインプラントを入れるための十分な準備ができました(助かります)。手術は10分で終了。
抜歯後にインプラント相談のために来院される患者様は増加傾向にありますが、より多くの情報を収集でき、しっかり準備もおこなえるため、抜歯前の来院がオススメです。患者様のインプラント治療時のご負担が少なく済みます。
インプラント治療は抜歯前から始まります。お気軽にご相談頂けたらと思います

インプラント手術 前歯にインプラント手術

●2019.8.23.
アフリカの首脳が一堂に会するアフリカ開発会議が、間もなく横浜で開催されます。
アフリカというと、銀歯の成分であるパラジウムの4割が南アフリカ産。南アフリカで政情不安や炭鉱ストがあるとパラジウムの価格が高騰し、銀歯の保険医療費も高騰します。意外なところで歯科とつながっています。
話は戻って、日本が始めたアフリカを支援する会議。その後に中国、韓国、EUも同様の会議を始めました。支援金額では中国にはかないませんが、質の高い支援をして頂ければなぁと思います。

アフリカ開発会議 横浜で開催

●2019.8.18.
今日は朝から工事です。医院の改装工事、診療台の移設・増設工事をさせて頂きました。
診療台を移動したり(350kgもあるので大変です 汗)、分解して運ばれた診療台を組み立てたり…。キッズスペースも移設させて頂きました。
8時過ぎから始まった工事は夕方まで続きました。2000年の開院時は診療台3台でスタートした中川駅前歯科。来院される患者様の増加と共に診療台は増加していき、今回の増設で15台になりました。診療台の増設とあわせて、スタッフも増員させて頂く予定です。
医院の改装工事は9月1日まで行われる予定です。来院される患者様にとって、より良い医院環境になればと思います。

診療台の増設工事 診療台の増設工事

●2019.8.10.
中川駅前歯科はお盆期間中も診療をしていますが、私自身は明日から15日まで夏季休暇を取らせて頂きます。
箱根に仕事と休暇を兼ねた「ワーケーション」の形で滞在。仕事8割、休暇2割といったところでしょうか。医院や歯科医師会の仕事のほか、歯科に関する研究論文や専門誌を読み込んでいこうと思っています。
ホテルから外に出歩くことは殆どありませんが、美味しものを食べたり、温泉にのんびり入ったり…。休暇も満喫しようと思っています。しっかり充電して横浜に帰ってきます。

箱根 箱根

●2019.8.8.
愛媛県今治市から患者様が来院されました。歯科では今治水が有名ですが「こんじ市」ではなく、「いまばり市」と言います。 汗
昭和の初めに祖父が進学で東京に出てきた経緯があり、私自身のルーツは今治にあります。今治からの患者様をとても嬉しく思いました。
今治というとタオル(日本一!の生産地)、今治造船(世界最大手!)、そしてサイクリストの聖地・しまなみ海道…。患者様と今治の話を楽しくさせて頂きました。

しまなみ海道 しまなみ海道

●2019.8.4.
ソフトバンクグループの会長兼社長である孫正義さん。ヤフーニュースに、歯に関する記事が掲載されていました。

時価総額9兆円のトップとして世界を飛び回り、多忙を極めているにも関わらず、3ヶ月に1回の歯の検診は長年続けている孫正義氏。
米国などでは歯並びと白い歯が健康の指標。歯石はどうしてもたまり、たまると歯周病が悪化する。歯の本数が少ないほど認知症になりやすく歯周病はアルツハイマー病にも関与している。
定期検診は今では常識。歯の寿命が、自分の仕事での「活躍寿命」を決める。

この様な内容の記事でした。素晴らしい!ですね。記事を読んで歯の検診を受ける方が増えればと思います。
ところで、来週の日曜日、11日は何の日でしょうか?山の日でもありますが、孫さんのお誕生日でもあります。蛇足ですが…。

定期検診 定期検診

2019.7.31.
北欧から一時帰国の患者様。
インプラント治療受けたいとのことで、明日手術予定。来週には離日されます。
北欧というとムーミン、サンタクロース、人魚姫…といったイメージがありますが、歯科先進国でもあります。インプラントカリソルブキシリトールなど、北欧発の技術はたくさんあります。
歯科医院の技術も高く、現地での治療をお勧めさせて頂きましたが、日本で治療を受けたいとのこと(ありがとうございます)。
中川駅前歯科では難症例にも対応させて頂いております。お気軽にご相談頂けたらと思います。

北欧の街並み
 北欧から患者様が来院

●2019.7.30.
間もなく8月となりますが、中川駅前歯科では例年通りお盆期間中も診療をさせて頂きます。夏季休暇に伴う休診日はありません。
通常通りの診療日となりますので、急な歯のお痛み、さし歯が外れた等の応急処置にも対応させて頂きます。お気軽にご来院頂けたらと思います。
スタッフは7月中旬から9月下旬までの間に、交代で夏季休暇を取らせて頂きます。私自身はお盆期間中に夏季休暇を取らせて頂きます。よろしくお願い致します。

●2019.7.27.
歯科衛生士さんが見学に来ました。
来年4月就業の募集ですが、例年この時期から見学に来る方がちらほら。10月頃から見学や面接を希望される方が一気に増えます。
本日見学された方は北海道・函館から。北島三郎さんの「函館の女」の逆バージョン。「はるばる来たぜ 横浜〜♪」といったところでしょうか。
「横浜の生活はどうですか?」との質問に、「イカはまずいと思います」と回答(正直者です)。シウマイは横浜の方が美味しいと思いますが、イカは函館にはかないませんからね。30分ほど楽しくお話をさせて頂きました。
来週は歯科助手さんの面接。来春には今よりもスタッフが2〜3名増える予定の中川駅前歯科。ますます賑やかになります。

イカ漁
 函館のイカ漁は今が最盛期ですね

2019.7.24.
春にインプラント手術をさせて頂いた患者様。
骨が少ないので、副鼻腔を凹ませて骨を足し、4本のインプラントを埋入。本日、5本の歯を入れさせて頂きました。
来週から南の島に行かれる患者様(うらやましい!)。旅立つ前に間に合いました。これで南の島でのバカンスもさらに楽しくなることと思います。
夏休みが始まり、旅行、帰省など遠方に行かれる患者様がちらほら。皆さま嬉しそうにお話しされます。お話を聞いていると私も嬉しくなります。夏休みっていいなぁと思います。

5本の歯を装着 5本の歯を装着

●2019.7.21.
土曜日は早退させて頂いて、政令指定都市の歯科医師会が集まる40名ほどの会議に参加。大都市ならではの歯科の問題を協議。昼から始まった熱い議論は、夜の懇親会へと続きました。

日曜日は横浜市医師会が主催する医療的ケア児の研修会に参加。歯科医師会として皆様に少しだけご挨拶をさせ頂きました。
横浜市の行政、医療、福祉、教育関係者100名ほどが参加したこの研修会。参加された方々の医療的ケア児に対する熱い情熱に圧倒されました。

2日間わたって様々なご意見を聞くことができました。貴重なご意見は、多くの方のお役に立てるように反映していければと思います。

研修会 医療的ケア児の研修会

●2019.7.18.
先月の保育園での歯科健診に続き、今日は区役所で3歳児歯科健診。曇り空のなか、センター南駅を降りて歩いていくと…。蝉の声が聞こえてきました!
松尾芭蕉の有名な俳句、「閑かさや 岩にしみいる 蝉の声」は7月中旬に読まれたもの。まだ岩にしみいるほど蝉の声は聞こえてきませんが、少しづつ夏らしくなってきました。もうすぐ梅雨明け、夏本番ですね。

山寺(山形県) 閑かさや 岩にしみいる 蝉の声

●2019.7.14.
連休中は医院の改装工事。
来院される患者様増加のため、8月に診療台を1台増設させて頂きます。診療台は15台となります。
改装工事は診療台を増設するための工事。朝から5人の業者さんが来院して、せっせと工事。明日も工事が行われます。

医院改装工事 医院改装工事

2019.7.8.
八丈島から患者様が来院。
伊豆七島からの来院は多く、これまでに10名以上の患者様が来院されています。オーバーワーク気味なので、島でのんびり暮らしてみたいなぁと思う今日この頃です。
続いてドイツから患者様が来院。
歯科大学でドイツ語を習ったものの、覚えているのはGuten Tag(こんにちは)ほか少々。ラテン語はもっと忘れています(使うことはないかな?)。ドイツで痛みが治らなかったとのことで来日。通訳の方が付き添いでしたので、しっかり診察させて頂きました。
遠方からのご来院、本当にありがとうございます。

八丈島 八丈島とドイツから患者様が来院

●2019.7.4.
今日は歯科医師会の会議のため、早退させて頂きました。
6月の役員就任に伴い、新たに参加させて頂くこととなった会議。17時から始まった会議は途中休憩をはさみ、22時まで続きました。初めて参加させて頂く会議は新鮮で、とても勉強になりました。
10ほどの歯科医師会、医師会の定例会議に参加させて頂いていますが、会議参加者だけでなく、歯科医師会、医師会の先生方は皆親切で優しく、業務もスムーズに進み助かります(ほっ)。
一方で、大変なのが住んでいるマンションの管理組合役員業務(汗)。厳し〜い住民の方から度々お叱りを受け、業務はなかなか進みません(泣)。
どこのマンションかは内緒ですが(笑)、明と暗、色々な経験をさせて頂いています。

怒る! 時には怒られたりしています 汗

●2019.7.1.
大学病院で診察しているにも関わらず給与が支給されていない「無給医」が、全国で2191人もいることが明らかになり、大きく報道されています。
無給医が多い10の大学病院として、東京歯科、昭和、愛知学院、大阪歯科の4つの歯科大学病院が…。そこには歯科大学病院は経営状況が厳しく、無給医が多くなるという悲しい現実があります(泣)。
無給医の話は今に始まったことではなく、私が歯科学生だった頃にもありました。週5日、朝から深夜まで働いていても無給、あるいは月給1〜3万円。卒業したばかりで、まだ十分な技術もないので、これが当たり前だと当時は皆思っていました。
何十年も切り込まなかった問題を、国が取り組んだのは大きな成果だと思います。歯科医師の待遇改善につながればと思います。

●2019.6.28.
歯科医師会は人事の季節です。
都筑区歯科医師会、医師会多職種連携の役員は継続となり、新たに横浜市歯科医師会の役員をさせて頂くこととなりました。
言うまでもなく横浜市は人口374万人の大都市。歯科医師会会員は1613名もいます。私でいいのかなと思う面もありますが、与えられた職務を全力で取り組み、少しでも市民の方々、会員の先生方のお役に立てればと思います。
会議など歯科医師会の業務は、昨年の80日から今年は100日ほどに増加しますが、医院業務もこれまでと同様に全力で取り組んでいきます。
休む暇はすっかりなくなりましたが(汗)、健康に留意して頑張ります。

●2019.6.23.
東京国際フォーラムで開催された顎咬合学会に参加させて頂きました。

フォーラムでは「認知症、寝たきりを変える食べる力」としてフレイルの用語をつくった東大の飯島教授、糖尿病治療、認知症予防は歯を治すことからを唱え全国で講演をおこなっている西田亙先生らの発表を拝聴させて頂きました。

寝たきりだった人が歯を治したことで、栄養状態が改善し、走れるようになった。胃に穴を開けてチューブで栄養を摂っていた人が、口から食べることができるようになった。こんな症例が次から次へと発表されました。

歯科治療によって認知症を予防したり、寝たきりから回復することもでき、食べる楽しみ、生きる喜びを取り戻すことができる…。歯科でできることを、改めて気付かされた学会となりました。

顎咬合学会 顎咬合学会

●2019.6.22.
部活顧問の教授退任祝賀会を兼ねた、歯科大学ヨット部のOB会に参加してきました。
80人ほどが集まり、OBであり、長年にわたって歯科大学教授を勤められた先生の退任を皆で祝いました。10年、20年ぶりに会う先生も多く、歯科学生の頃の思い出話で盛り上がり、楽しい時を過ごさせて頂きました。
OBには7月の参議院選挙に立候補する先生、有名な矯正器具を開発した先生など、様々な分野で活躍されている先生がいます。
参加された先生方から
、たくさんの元気をもらいました。私も頑張ります!

OB会 議員の先生をパチリ

●2019.6.19.
21日に経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)が閣議決定され、安倍総理から発表されます。
骨太の方針によると、歯科に関するものでは認知症フレイル慢性腎臓病慢性疼痛の対策に国は力を入れることのこと。インプラント、審美歯科などとは異なり、これまで知られていなかった歯科の分野に光が当たるのは、とても有り難く思います。
歯科でフレイル予防をおこなえば要介護の方は減り、歯周病治療をおこなえば年間1.6兆円の医療費がかかっている人工透析の患者さんは減少します。
慢性疼痛の患者数は2315万人とされ、肩や腰だけでなく、、歯肉、頬など口腔顔面領域の痛みに長期間悩まれている方も多くいます。
歯科で皆さまの健康のお手伝いできること。たくさんあります。

2019.6.16.
神奈川歯科大学で開催された、社会歯科学会に参加させて頂きました。
社会歯科学会は行政、大学、歯科医師会関係者らで構成され、歯科に関する問題点を取り上げ、協議をおこなう学会です。
学会では小児歯科学会理事長から小児の食べる話すなどの口の機能低下への対応、障害者歯科学会理事長から障害者の歯科医療体制についての講演がされ、活発な議論がなされました。
学会後は30人ほどの懇親会に参加。理事長らと楽しくお話をさせて頂きました。歯科に対して熱い情熱を持っている先生ばかりで、よい勉強になったのと同時によい刺激
を受けました。私も頑張ります!
次の日曜日は東京で開催される学会に参加してきます。

社会歯科学会 横浜で開催された歯科学会

2019.6.13.
ある先生から、お祝いとのことで本を頂きました。
何のお祝いかは内緒ですが(笑)、歯科の世界で頂点を極めた方からのプレゼント。とても嬉しく思うのと同時に、心遣いに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
歯科医師会や学会の会議などに参加すると、心から尊敬できる歯科医師にしばしば出会います。この先生もその一人で、学び続ける姿勢、知識の豊富さなど、見習うべきところが多々あります。
私自身はまだまだの面がありますので、こういった出会いを通して多くのことを学び、成長できればと思います。そして、「生涯一書生」(吉川英治)であり続けたいと思います。

2019.6.9.
梅雨入りした横浜の日曜日。
午前中は医院で打ち合わせ。来院される患者様増加のため、7月の連休に医院工事をおこない、診療台を1台増設させて頂きます。増設により、診療台は15台になります。
午後はみなとみらい・クイーンズスクエアへ。横浜市などが主催する「歯と口の健康週間中央行事」に、今年も歯科相談員として参加させて頂きました。様々な歯科相談。多くの方に喜ばれ、参加してよかったなぁと思います。
終了後は懇親会。歯科医師会や鶴見大学歯学部付属病院の先生方と楽しくお話をさせて頂きました。来週、再来週の日曜日は学会に参加してきます。

歯と口の健康週間 みなとみらいで歯のイベント

●2019.6.6.
今朝5時に起きた横浜市営地下鉄・ブルーラインの脱線事故。
事故の起きた下飯田駅は、中川駅から28の駅を通り、1時間離れた場所にあります。同じブルーライン沿線ですが、下飯田駅周辺にお住いの方以外は、通院への影響はありませんのでご安心下さい。
脱線事故は、線路の保守作業時に使用した装置を置き忘れたのが原因とのこと。早期に復旧して頂ければと思います。

電光掲示板 時刻が表示されない電光掲示板

●2019.6.5.
東京都市大学横浜祭が、8日(土)、9日(日)に横浜キャンパスで開催されます。
横浜祭は1万人ほどが来場する文化祭。ゲーム、フリーマーケット、講演会など様々なイベントが開催されます。今年は第23回、中川駅前歯科が協賛させて頂いて19回目となります。
大学は中川駅から歩いて5分ほど。お時間のある方はぜひ行ってみて下さいね。
みなとみらい・クイーンズスクエアでは、9日(日)に横浜市などがおこなう「歯と口の健康習慣 中央行事」が開催されます。
昨年は歯科相談を担当させて頂きましが、今年も参加させて頂きます。様々なイベントが開催されますので、こちらもお時間がある方はぜひ行ってみて下さいね。

●2019.6.2.
6月になりました。毎年6月は忙しく、歯科医師会の会議が9日、学会が2日、保育園での健診など盛りだくさん。休みは1日のみ。頑張ります!
今日は糖尿病に関する研修会に参加してきました。歯周病は糖尿病の合併症の一つで、歯周病治療をおこなうと糖尿病の症状は改善します。研修会では糖尿病治療に歯周病治療や栄養指導が必須であること、体重の管理も重要であることなどが話されました。
体重と言えば、10日ほど前に130年間続いた「kg」の定義が、キログラム原器からプランク定数に変わりました。中学、高校の教科書でお馴染みのキログラム原器の引退。ちょっと寂しい気もしますが、プランク定数になったことにより、新薬の開発など極めて微細な重さの計測がさらに正確にできるようになるそうで。
質量の小さな変化ですが、科学の分野では大きな変化。スケールの小さな、そして大きな話です。

キログラム原器 キログラム原器

●2019.5.30.
先日の福井に続き、新潟県柏崎市からも患者様が来院されました。
柏崎というと、思い浮かぶのは柏崎日記(桑名日記)。江戸時代、桑名藩の飛び地である柏崎に赴任した武士が、10年にわたって書き記した日記です。
美味しかった食べ物、お酒を飲み過ぎたこと、うわさ話、愚痴など、今と変わらぬことが綴られ興味を引かれます。歯に関することも綴られており、歯が痛かったこと、歯が丈夫なので梅干しの種を咬み砕いたことなどが綴られています。
柏崎から横浜までは4時間ほど。遠方からのご来院、本当にありがとうございます。

柏崎日記 柏崎日記

●2019.5.28.
福井から患者様が来院されました。
福井から横浜までは、特急しらさぎと新幹線ひかりで4時間ほど。名古屋の医療機関をご紹介させて頂きましたが、中川駅前歯科に来院されることとなりました。遠方からのご来院、本当にありがとうございます。
話は変わりますが、4月の増員によって歯科衛生士は19名になりました。これにより、ご迷惑をおかけしていた歯のメンテナンス(定期検診)のご予約はとりやすくなったと思います。
一方で患者様の増加によって、治療のご予約が少しづつ取りにくくなってきました。そのため、今夏に歯科医師を増員することとなりました。
増員によっ
て治療のご予約も取りやすくなるかと思います。どうぞよろしくお願い致します。

特急しらさぎ 福井から患者様が来院

●2019.5.22.
昨日は大雨。今日からの1週間は最高気温が30度前後の真夏の天気。暑さに対する健康管理が必要となりそうですね。
気温が高くなると心配されるのが熱中症。暑さに慣れていないこの時期は、熱中症で搬送される人も多くいます。予防には、こまめな水分、塩分の補給が必要となります。
ただ、スポーツドリンクを含む清涼飲料水は酸性度が高く、糖分もたくさん入っていますので、摂取方法を誤ると虫歯や酸蝕症の原因にもなります。十分お気を付け下さい。

夏の雲 夏が近づいてきましたね

●2019.5.19.
渋谷の健診センターに行ってきました。人間ドックです。
身長、体重から始まり、血液、心電図、レントゲン…。様々な検査をおこないました。相変わらずバリウム検査は苦手。
バリウムを少し残してコップを置いたら、室外にいる検査技師さんから「最後まで飲んで下さいね!」との一言。見ていないようで、ちゃ〜んと見られていました。汗 しっかり飲みます。
検査数値は10年、15年前と変わらず。先生からは「全く異常はありません」とのお言葉を頂きました(ほっ)。帰り道に文化村通りを歩くと、恒例の渋谷・鹿児島おはら祭がおこなわれていました。
若い人だけでなく、70代、80代と思われる方々も大勢踊っていました。参加されている方々のように、いつまでも元気で健康でいられればなぁと思います。

おはら祭 渋谷で2600人!による踊り

●2019.5.16.
認知症の国家戦略「新オレンジプラン」の後継となる計画案が発表されました。
認知症高齢者は急増しており、現在の500万人から6年後には700万人になります。歯科も無縁ではなく、歯の多い人ほど認知症になりにくい歯周病が認知症発症に関与、口腔ケアは認知症の進行を予防するなど、深い関りがあります。
私自身も国が定めた認知症に関する歯科医師向け研修を済ませ、認知症の方の診療にあたらせて頂いております。何かありましたら、お気軽にご相談頂ければと思います。

オレンジリング 認知症の方は急増しています

2019.5.12.
早朝の成田エクスプレスに乗り成田へ。海外旅行ではありません。 汗
成田で開催された、人工呼吸器など常時医療的ケアが必要なお子さん「医療的ケア児」の歯科治療に関するセミナーに参加してきました。
歯科医師会理事などで障害者歯科治療に携わっている先生の参加が多く、金沢の学会で知り合った京都の先生のほか、参加者20名のうち何名かは知人。よい情報交換の場となりました。

医療的ケア児は急増しており、10年で2倍に増加しています。国も横浜市も対策を次々と打ち出しており、歯科でも医療的ケアが必要なお子さんに十分な歯科治療ができる体制整備が急務となっています。中川駅前歯科でもお役に立てればと思います。
会場の成田と言えば成田山新勝寺、そしてうなぎが名物。お昼は300年以上の歴史をもつ老舗のうなぎ屋でご馳走になりました(ありがとうございます)。とても美味しく、良い思い出となりました。

鰻 成田の名物と言えば…

●2019.5.6.
10連休の4日間は診療をさせて頂き、4日間は軽井沢で過ごしてきました。
軽井沢では殆ど外出せず、朝4時に起きてから(「早起きは三文の徳」です)夜11時まで、大半の時間は論文や専門誌を読んだり、たまっていた医院業務に。
昨年、一昨年はレストランで元首相やTVアナウンサーを見かけたり、街で何人もの知人にバッタリ出会ったりしましたが、今年はそのようなこともなく、静かな休暇となりました。
「超」がつくほど有名な物理学者であるアインシュタイン博士の言葉に「学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。自分の無知に気づけば気づくほど、より一層学びたくなる」があります。博士の言葉通り、4日間の休暇を通してもっともっと学んでいかなければと思いました。
明日から診療が始まります。学んだことを日々の診療に生かしていければと思います。

軽井沢
 軽井沢でのんびりお仕事

●2019.5.2.
明日からの4日間は、お休みを頂いて軽井沢で過ごしてきます。
3年連続のGWの軽井沢。別荘があるわけではないのですが、横浜から近く環境も良いので、仕事と休暇を兼ねて滞在します(ワーケーションです)。
予めどっさり!入手しておいた研究論文や専門誌を読み込むほか(読み切れるかな?)、たまっている医院業務をおこなう予定です。歯科について学びたいこと、やりたいことはたくさんあります(欲張りでしょうか?)。
仕事以外では、軽井沢の街を散策したり、美味しいものを頂いたり…。しっかり充電してきます。

テニスコート
 軽井沢会テニスコート

2019.4.26.
明日から始まる10連休。
中川駅前歯科では、4月27日(土)、30日(火)、5月1日(水)、2日(木)の4日間は診療をさせて頂きます。10日間も歯の治療を受けられないのは大変なので、スタッフの2/3が出勤して対応させて頂きます。
休日加算は算定しないため、メディアで大きく報道されている「休日に受診すると医療費が高くなる!」には該当しません。ご安心下さい。
急な歯のお痛み、さし歯が外れる等がありましたら、お気軽にご来院頂ければと思います


●2019.4.21.
昨夜は新しく入ったスタッフの歓迎会。スタッフ数は年々増えていき、今では40名ほど。人数が多くなると、歓迎会も楽しく、賑やかになります。
今朝は提携している山田朱織枕研究所からメールを頂いたのでテレビを視聴。ゲンキの時間(TBS)の特集は枕。山田朱織先生が30分にわたって出演。睡眠時無呼吸症候群、腰痛、頭痛に効果のある枕の解説をおこなっていました。山田先生はテレビに100回以上は出演されている高名な先生ですが、医療に熱い情熱をもち、とても丁寧で謙虚な先生。尊敬しています。
山田先生に限らず、歯科医師会の偉い先生方も同様に、決して不平不満、愚痴、文句を言わず、謙虚な先生が多いように感じます。
実るほど頭を垂れる稲穂かな。まだまだ実ってはいませんが、謙虚な姿勢を心がけていこうと思います。

枕 テレビで理想の枕を紹介

●2019.4.16.
堀ちえみさんの食道がんの手術が無事終わったとのこと(ほっ)。進行がんではなさそうとのことで、何よりです。
2月の堀ちえみさんの舌がん、3月の吉田拓郎さんの白板症の報道以降、ご相談のため来院される方が増加しています。
幸いにも口腔がんと思われる方はいなかったものの、ここ2ヶ月間で白板症が3名、口腔扁平苔癬が2名、線維腫などの良性腫瘍が数名見つかりました。
多くの方は、「気になっていたけど、そのままにしていた。報道で心配になって来た」とのこと。ちょっと気になることがあれば、お気軽にご相談頂ければと思います。

●2019.4.15.
今年のゴールデンウィークは、過去最長の10連休。
中川駅前歯科では患者様のご不安、ご心配にお応えできるよう、4月27日、30日、5月1日、2日は診療をさせて頂きます。急な歯のお痛み、さし歯が外れる等がありましたら、お気軽にご来院頂ければと思います。
また、横浜市歯科保健医療センターなどでも、地域の歯科医師会に所属する先生が休まず診療をおこなっています。もしもの時に受診して頂ければと思います。

●2019.4.11.
平成も残すところあと3週間ほどとなりました。
平成が始まったときはバブルの絶頂期。当時のビジネス書籍には「将来、入れ歯産業は自動車産業を超える!」との記載があったのを記憶しています。
高齢化社会になり入れ歯を使う人が増えるというのが主な理由ですが、その後は歯を失う人は減り、インプラント治療が普及した結果、当時の予測とはかけ離れたものとなりました。未来を予測するのは難しいですね。
平成は虫歯が激減し、予防歯科やインプラントが普及していった時代であったと思います。
令和の時代にはどの様な変化があるかは予想がつきませんが、目の前にある業務を一つ一つ取り組んでいこうと思います。あと少しで令和です。

●2019.4.3.
2月の堀ちえみさんの報道から、舌がんのご相談で来院される患者様が急増しています。ちょっとした心配事があれば、お気軽にご来院頂けたらと思います。
マスメディアの方からの問い合わせもちらほら。口腔がんのCT画像を送って欲しい、コメントが欲しいなど。
私のコメントが女性自身にちょこっと掲載されました。マスメディアの方においても、お役に立てるようでしたらお気軽にご相談頂けたらと思います。
診察をおこなっていると、堀ちえみさんを応援している人がたくさんいることに気付かされます。早く元気になって欲しい、家族のことのように心配で…。その声は色々。
私も堀ちえみさんを応援しているひとりです。

女性自身 女性自身

●2019.4.1.
来院される患者様が増加しているため、歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士を増員させて頂きました。
平成12年にスタッフ3名でスタートした中川駅前歯科。少しづつスタッフは増えていき、今では歯科医師13名、薬剤師2名、歯科衛生士19名、管理栄養士3名など約40名。歯科医院としては大所帯となりました。
本日11時半過ぎ。新しい元号は令和になると発表されました。平成から令和になっても、来院される患者様の増加に対応してスタッフを増員させて頂きます。労務管理が大変になりますが…。 汗
がんばります。

●2019.3.28.
今年度最後のインプラント手術
インプラントを入れる十分な骨がないため、副鼻腔を凹ませて(サイナスリフト)、人工の骨を入れた後に2本のインプラントを埋入。30分ほどの手術でした。
来度末で中川駅周辺の歯科医院が1施設減少します。駅周辺の歯科医院は少しづつ減ってきています。とても残念に思います。
これまで、開院して数年後に閉院という歯科医院を何度も見てきました。川崎市でおきた幼稚園の突然の閉園が大きなニュースになっていますが、患者様にご迷惑をかけるため、医療機関も閉院はあってなならないと思います。

インプラント手術
 インプラント手術

●2019.3.25.
このコラムを書き始めてから15年目に入りました。
歯科医師の先生から「よく続くねぇ」と言われることもありますが、時間をかけず、5〜10分ほどで思いつくままにささっと書き上げるのが、長続きするコツかなと思います。
医院のことも色々書かせて頂いていますので、受診前の参考になればと思います。これからもせっせと書かせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。


2019.3.21.
桜のつぼみが膨らみ始めている今日この頃。横浜の開花予想日は3月21日。今日です!咲いているでしょうか?

世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし

桜というと、この句を思い出します。古今和歌集、「ちはやぶる」で有名な在原業平の句です。
桜の季節は出会いと別れの季節でもあります。来週はお世話になった病院の先生の送別会(泣)。その一方で中川駅前歯科には歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士が増員のため就業します(喜)。
お花見に行く時間はとてもありませんが、街で美しく咲く桜を鑑賞しようと思います。今日もせっせと仕事に励みます。 汗

さくら 桜の開花

●2019.3.18.
今日は歯科医師国家試験の合格発表日。今年の合格率は63%でした。
母校の合格率は96%。全国29歯科大学の中では1位!過去8年間で合格率1位が7回!私とは違い、後輩は大変優秀です。。 汗
喜びの便りが来た学生さんがいる一方で、歯科医師過剰から合格率は低く抑えられ、歯科大学で6年間学んでも歯科医師になれない学生さんが増加しています。
一部の歯科大学では合格率を上げるために、大量の留年生、卒業できない学生さんを生み出しています。とても残念に思います。
この現状、変わっていけばいいなと思います。

●2019.3.12.
朝は診療機材メーカーの方と打ち合わせ。その後、某製薬会社の海外本社開発チームの方、日本本社の方が通訳を伴って来院されました。
既存製品の使用状況や患者様の評判についてのヒアリング、新製品開発にあたってのアドバイスなどを1時間ほどさせて頂きました。
詳細は内緒ですが(笑)、テレビCMでお馴染みの会社です。より良い製品づくりのご参考になればと思います。

みんなでパチリ みんなでパチリ

●2019.3.8.
上海にお住いの患者様。今日も飛行機で来日、通訳の方を伴って来院されました。
中川駅前歯科では通訳同伴が前提ですが、医療ツーリズムに対応しています。これまでも、中国を中心に、東アジア、東南アジアから患者様が来院されています。
上海からの患者様には、大きな箱に入ったお茶を頂きました。遠方から来院、そしてお土産。ありがとうございます。
来週は世界最大規模の某製薬会社、本社開発チームの方が来日。新製品開発の打ち合わせのため中川駅前歯科に来院されます。こちらも通訳の方を伴っての来院。国際化の波をヒシヒシと感じます。

お土産 中国のお土産

●2019.3.6.
ここ3週間で3回目となる、昭和大学横浜市北部病院との会合。
今日は北部病院と歯科医師会との研修会。北部病院から教授を始めとする先生方に来て頂き、周術期口腔機能管理に関する講演をして頂きました。
周術期口腔機能管理とは、手術前後に口内の清掃などをおこなうことをいいます。歯科医院に1、2回通院するだけで、手術後の合併症予防、入院期間の短縮、医療費の削減につながります。時には命を救うことにもなります。
研修会には横浜市歯科医師会の偉い先生方も参加され、活発な議論がなされました。司会・進行は、僭越ながら私がさせて頂きました。
歯科医院単独で診療をおこなう時代ではなく、様々な医療機関と連携して診療をおこなう時代。今回の研修を通して医療連携が進めばと思います。

 研修会テキスト

●2019.3.3.
来院される患者様の増加のため、診療台を1台増設させて頂きました。増設によって診療台は14台となりました。
2月に事務室移転などの工事をおこない、診療台設置の準備。今日は朝に4名のメーカーの方が来院して、3時間ほどで診療台を設置しました。
新年度には歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士が就業し、中川駅前歯科のスタッフは現在の35名から40名ほどになります。また、診療台だけでなく、嚥下内視鏡(VE)、歯の根の治療器具などの診療機器の設備投資させて頂きます。
スタッフも、設備も充実させ、より良い、より高度な診療をおこなっていけるようにしていきます。

診療台の設置工事 診療台の設置工事

●2019.2.28.
昭和大学横浜市北部病院甲状腺センターの開設祝賀会に参加させて頂きました。
甲状腺治療では、北部病院は国内5位以内の手術件数となっており、手術以外でもバセドウ病橋本病などの甲状腺の病気で多くの方が通院されています。甲状腺センターが開設されることにより、医療連携がしやすくなります。
祝賀会では甲状腺センター関係者の方々だけでなく、他の診療科の先生方からも色々なお話しを聞くことができました。勉強になります。
明日は北部病院、医師会の先生方が主催する緩和ケアの会合に参加させて頂きます。

●2019.2.22.
堀ちえみさんの報道以降、舌がんを含む口腔がんのお問い合わせが相次いでいます。
中川駅前歯科では口腔がん検診をおこなっておりますので、お気軽にご相談頂けたらと思います。検査機などを使用して検診をおこない、疑いのある患者様は大学病院など、高次医療機関をご紹介させて頂いております。
世界保健機関(WHO)の外部組織である国際がん研究機関(IARC)では、口腔がんのリスク要因として、防ぐことのできない因子がある一方で、規則正しい口腔衛生など発症リスクを低くする方法もあるとしています。日頃からぜひ実践して頂ければと思います。

●2019.2.18.
昭和大学横浜市北部病院との連携の会に参加のため、夕方で早退させて頂きました。
北部病院は都筑区にある689床!、職員数1200名!の大病院です。会には北部病院スタッフの方々、区内の医療、介護関係者ら120名ほどが参加されました。
北部病院の救急体制について活発な議論が交わされ、医療、介護関係者の方々との交流は大変勉強になりました。
国は一つの施設が単独でおこなうのではなく、地域の多職種が連携して、医療や介護をおこなうことを強く推進しています。こういった交流を通して、都筑区の医療、介護がより充実していけばと思います。
閉会の挨拶は私がさせて頂きました。急遽回ってきた出番ですが、多くの方が参加されたことが嬉しく、感謝の言葉で締めさせて頂きました。本当にありがとうございました。

北部病院と連携の会 北部病院と連携の会

2019.2.17.
10、11日の連休に続き、今日も医院の工事です。
朝は医院に行き、昼前からは区役所で開催される、医師会、歯科医師会など都筑区の医療・介護14団体が主催する講演会の準備。昨年は閉会の挨拶をさせて頂きましたが、今年は大役はないので少し身軽。
「いま、いのちを考える 悔いのない人生を」として、行政書士・生島清身さんの講演。150名ほどの区民の方々が参加。終了後は講演会スタッフで3時間ほどの食事会。楽しい時を過ごさせて頂きました。
明日は昭和大学横浜市北部病院と都筑区の医療・介護関係者向け研修会。こちらもスタッフとして参加させて頂きます。

区役所での講演会 区役所での講演会

●2019.2.15.
八丈島から飛行機で患者様が来院されました。
今日の最高気温は、横浜よりも7℃!も高い八丈島。毎日寒い日が続くと、暖かい南の島が羨ましく思います。
また、毎日忙しく過ごしていると、南の島で海を見ながらのんびり過ごしたいなぁとも思います。もっとも「マグロ」なので、診療、学会、歯科医師会…と、活発に動き回っていないとダメな性分なのですが。
八丈島からの来院は2人目。島というと、大島、淡路島、福江島、奄美大島、沖縄から通院されている患者様もいます。遠方からの来院、本当にありがとうございます。

八丈島 八丈島

●2019.2.11.
連休中は医院の改装工事をさせて頂きました。
主に3月の診療台増設、4月のスタッフ増員の準備のため、医院のあちこちを工事。同時に専門業者さんによる床のクリーニングを実施。
改装工事は「どこが変わったの?」と言われそうですが(汗)、床はピカピカになりました。歯と同じで医院も定期的なメンテナンスが欠かせません。
朝から夕方まで、5人の業者さんが2日間の工事。工事中は、少しの外出を除いて私も医院で仕事。たまっていた仕事が少し片付きました(ほっ)。
次の日曜日も工事。工事が続きます。

医院の工事 医院の工事

●2019.2.5.

朝は保育園での歯科健診。いつもながら元気!なお子さんを見ると、こちらも元気!をもらいます。
夜は横浜市医師会の医療的ケア児に関する会合に参加させて頂きました。常時医療的ケアが必要なお子さんは10年で2倍に増加しており、対策が急務となっています。
横浜市の新年度予算案では、医療的ケア児支援については前年度の2倍に増加。行政だけでなく、医師会、歯科医師会も支援の取組みをおこなっています。みんなで応援!です。
会合では行政、医師会の方々だけでなく、新聞社の方ともお話をさせて頂きました。支援の輪が広がればと思います。

●2019.2.3.

緩和ケアの研修会に参加してきました。
緩和ケアとは痛みを取り除く治療などをいいます。研修会では、がんを中心とした緩和ケアについての講義、舌がんの患者さんの症例検討などがされました。朝8時過ぎから18時まで、10時間近くの研修会は少々疲れましたが、色々なことを学ぶことができました。
日本の緩和ケアは欧米先進国に比べて20年以上遅れており、歯科の分野においても大きく後れをとっています。痛みに苦しむ方々のお役に少しでも立てればと思います。
中川駅前歯科では、がん治療中の方終末期の方などに対して医療・介護関係者の方々と連携をとりながら緩和ケアをおこなっています。お気軽にご相談頂ければと思います。

●2019.1.29.
来院される患者様増加のため、2月に診療室の改装工事、3月に診療台の設置工事をさせて頂きます。
主に休診日に工事をさせて頂きますが、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
暦のうえではもうすぐ立春。春には診療台が1台増設されるほか、歯科衛生士、管理栄養士が増員され、スタッフは40人ほどになります。

2019.1.25.

横浜、川崎の市長による共同記者会見で、横浜市営地下鉄が新百合ヶ丘まで延伸されることが発表されました。

2000年に計画され、中々先に進まなかったものの、川崎市営地下鉄の計画休止から一気に進み始めた延伸計画。2030年にあざみ野〜新百合ヶ丘間が開業すると、小田急線沿線にお住まいの方の通院が便利になります。
その前に、新横浜線が開業。東急と相鉄がつながり、相鉄線沿線にお住いの方の通院が便利になります。
11年後、4年後の話ですが…。

4年後に新横浜線が開業 新横浜線

2019.1.21.

連日のインプラント手術
4本のインプラントを入れ、骨が不足する部位には人工の骨を入れさせて頂きました。手術時間は40分ほど。春には5本の歯が入ります。
以前は中年の方多かったものの、最近は若い方や高齢の方のインプラント手術も増えています。明日は3本のインプラント手術。手術が続きます。

インプラント手術 インプラント手術

●2019.1.17.

林先生が驚く 初耳学!が放送されてから、「先生、テレビに出ていたでしょ」と度々声をかけられます。昨年11月のとくダネ!のときと同様に、少し照れくさく思います。 汗
「辛み成分であるカプサイシンやサンショオールは…」との収録での発言は全てカットされ(少し残念)、放送ではアニメ画像に。私のうんちくよりも分かりやすく、よかったなと思います。
テレビ局の方からは、出演こそしないものの、月に何件か専門家としての意見を求められています。これからも色々な面でお手伝いさせて頂けたらと思います。

テレビ放送 テレビにちょこっと出演

●2019.1.13.

慶應義塾大学病院で開催された慢性疼痛の勉強会に参加してきました。
年2〜3回参加させて頂いていますが、今回は統合失調症、うつ病、身体表現性障害など精神的なご病気をおもちの方の長引く歯、舌、あごの痛みについて。症例検討では大学病院で治療をおこなっている先生方の意見を聞くことができ、参考になりました。

新しい病棟ができて、いつも利用しているスターバックスコーヒーは移転。会場はいつもと違う場所。病院内で少し迷子になりましたが(汗)、開始20分前には到着(ほっ)。朝から夕方までしっかり学んできました。

明日の祝日は医院で仕事。ワーカーホリックですが、楽しく仕事をさせて頂いています。

資料と珈琲大学病院での勉強会

●2019.1.10.
来院される患者様増加のため、歯科衛生士、管理栄養士を各1名増員させて頂きました。「歯科医院になぜ管理栄養士さんがいるの?」と、患者様から聞かれることがあります。
歯やお口の健康は「」と密接につながっており、最近は管理栄養士が歯科医院で栄養指導をおこなうようになってきています。食を改善することで、歯とお口の健康、そして全身の健康を維持、改善していくことが目的です。中川駅前歯科でも栄養指導をおこなっていますので、お気軽にご相談頂けたらと思います。
増員により、在籍歯科衛生士は15名、管理栄養士は2名になりました。春にはさらに増員させて頂きます。

●2019.1.3.
明けましておめでとうございます。
お正月は伊豆で過ごしてきました。パソコン、歯科の専門書を数冊持ち込み、そこそこお仕事。
is beautiful 伊豆(JR東日本)の言葉通り、伊豆の自然は 綺麗で癒されました(How beautiful 伊豆 is!)。温泉に入り、特産の金目鯛や伊勢老を美味しく頂き…。しっかり充電してきました。
中川駅前歯科は、明日4日から2019年の診療を始めさせて頂きます。私自身は5日から診療を始めさせて頂きます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

伊豆 来月には河津桜が満開を迎えます




院長コラム(2004年)(2005年)(2006年)(2007年)(2008年)(2009年)(2010年)(2011年)(2012年)(2013年)(2014年)(2015年)(2016年)(2017年)(2018年)/(2019年)/(2020年)(2021年)(2022年)(2023年)


院長コラム(2019年)