院長コラム(2008年)
ホーム
コラム
院長コラム(2008年) 横浜・中川駅前歯科クリニック
●2008.12.29.
本日をもって今年の診療は終了しました。1年間ありがとうございました。
今年は、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査、オフィスホワイトニング・ティオンの導入など、日本の歯科医院では殆どおこっていない治療を新たに始めました。また、インプラントの治療器具を中心に、かなり(ちょっと大袈裟かも…)の設備投資をおこないました。もちろん治療技術を学び続けることも忘れず、結果としてクリニックの治療技術はさらにレベルアップできたと思います。
多くの患者様、地域の方々、病医院の先生方、取引業者の方々に恵まれ、来院される患者様は一貫して増加し続けております。クリニックは、ご紹介で来院される患者様が極めて多いのが特徴です。皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
今から8年前、僅か3人で始めたクリニックは、開業後1年たっても1日に来院される患者様が5〜10人と、閑散とした寂しい歯科医院でした。今では多くの患者様が来院し、スタッフは15人にまで増えました。
来年は、スタッフをさらに増員し、機会があれば手狭になったクリニックの拡張や移転も検討していきたいと思っております。来年もまた、多くの方のお役に立てればと思います。
毎日寒い日が続いておりますが、どうか良いお年をお迎えくださいませ。ありがとうございました。

●2008.12.27.
今年を振り返って…。
今年は1〜3日おきにホームページを更新し、1年間で約100ページを追加しました。ホームページをご覧になられた方からは、「勉強になる」、「参考になった」との意見が多く寄せられ、大変うれしく思うと同時にやりがいを感じております。
来年はモバイルサイトを中心に、歯科に関する様々な情報をお伝えできればと思っております。また、今月初めから、よりご利用しやすいホームページにするべく、全てのページの更新をおこなっております。更新作業は1月末までに完了する予定です。来年もまたよろしくお願いいたします。


●2008.12.23.
乳歯を使った再生医療の説明会に参加してきました。
乳歯には組織のもとになる「幹細胞」という細胞が多く含まれます。乳歯を使った再生医療は、生え換わりの際などに抜いた乳歯から幹細胞を取り出して保管し、骨折や火傷などの際に幹細胞を培養して骨、軟骨、皮膚などにしていくものです。実用・運用化されれば、世界初となります。
今日の説明会は、この再生医療に参加する歯科医院を募集する初めての説明会でした。京都大学・山中教授が生み出したiPS細胞に比べると実用化が早いといえますが、まだ実績が乏しいこと、国の規制が厳しいことから、クリニックの対応としましては、「しばらく様子見」といったところです。
再生医療はとても夢のある話です。機会があればクリニックでも乳歯の再生医療を始めさせていただきたいと思っています。

●2008.12.21.
審美歯科の学会が主催したホワイトニングのセミナーに参加してきました。午前のセミナーを受講し、午後のセミナーまで時間があったので、丸善で本を買い込み、近くのホテルで2時間ほど読書をすることにしました。
買ったのは「夢をかなえるゾウ」。170万部を突破する超ベストセラーとなり、今月から舞台化、2009年には映画化される話題の作品です。今更ながら読んでみると、関西弁で話すゾウがダメサラリーマンを啓発していくその話はためになるだけでなく、マンガのように笑えるものでした。
思わず夢中になって読んでしまいました。気づくと、もうすぐセミナー開催時刻。あわてて会場に行ったものの、もはや満席。いつもはいち早く来て、前のほうに座っているのですが、後ろで立って聞くこととなりました。う〜ん。

 夢をかなえるゾウ 夢をかなえるゾウ

●2008.12.19.
今日はクリニックの忘年会でした。今年の会場は、センター北のひゃら亭
ひゃら亭は、目立たない看板、少々わかりにくい場所にあるにも関わらず、いつも多くのお客さんで賑わっている人気の焼き肉屋さんです。焼き肉は言うまでもありませんが、デザートのアイスクリームも美味しくいただきました。おすすめの焼き肉屋さんです。昨年の忘年会はむくの実亭。ひゃら亭の隣にある「かに料理・甲羅」も、その隣の「しゃぶしゃぶ・木曽路」でも忘年会をしたこともあります。
色々な美味しいお店に行けるのも、忘年会の楽しみの一つであったりもします。

●2008.12.18.
今年もあと2週間となりました。クリニックは「歯が痛い」、「歯ぐきがうずく」など急患の方が多く、あわただしい診療が続いています。診療以外でも21日はホワイトニングのセミナー、23日は新しい治療技術の説明会に参加、帰宅は連日11時以降となり、あわただしく過ごしています。年内の診療は29日の午前までとなります。

●2008.12.14.
クリスマスイルミネーションがきれいなことで有名な、あざみ野の住宅街に行ってきました。今年も家々はきれいに飾り付けされ、多くの人で賑わっていました。
飾り付けはもちろんのこと、電気代、きれいに見せるために室内の明かりを外に漏らさないようにするなど、住民の方の努力には頭が下がります。
お陰でクリスマス気分を味わうことができました。来年もまた見させていただこうと思います。

  クリスマスイルミネーション

●2008.12.10.
新しいオフィスホワイトニング(歯科医院でおこなうホワイトニング)・ティオンを導入しました。
2年前ほど前に「ティオンの評判がいい」との情報がホワイトニングの先進国・アメリカから入り、少しずつ準備を進めてきました。
日本語の論文も使用説明書も一切なかったため(厳密に言うと先月の国内学会で発表されたのですが)、英字論文を調べ、説明書を翻訳し、「来院された方におすすめできる」との結論に達し、始めることにしました。
既存のビヨンドシステムと新たに導入したティオン、それぞれ特徴がありますので、来院された方にはお好きなオフィスホワイトニングシステムを選んでいただけたらと思います。

●2008.12.7.
今日は1か月ぶりの休日。いつもより遅く8時に起きて(といっても4時前まで仕事をしていたのですが)、仲町台から緑道を通ってセンター北まで歩いてみました。
緑道では、ハイキングをする団体、犬の散歩やマラソンをしている人などに出くわしました。緑道は様々な人に親しまれているんだなぁと改めて感じました。センター北では、5日にオープンした「ルララこうほく」へ。県内最大級のヤマダ電機を始めとする店舗は、大勢の人でごった返していました。
自然と街が同居する港北ニュータウンの素晴らしさを感じた一日でした。

  絶好の散歩日和でした

●2008.12.6.
今年もあと3週間余り、残りわずかとなりました。気合いを入れて(?)、今日は終電まで仕事です。
1階の中華料理・丸信で腹ごしらえをしたところですが(食べるのはいつも定食です)、これから論文に目を通し、ホームページの原稿作成、書類の作成など、やるべきことはたくさんあります。バリバリ仕事に励みます!
そういえば、明日は11月9日以来、約1か月ぶりの休みです。ゆっくり休もうと思います。

●2008.12.4.
間もなく新しいオフィスホワイトニング(歯科医院でおこなうホワイトニング)・ティオンを始めます。
日本で最も普及しているオフィスホワイトニングは、20年近く前にアメリカで販売された旧式。そこで当クリニックでは、これまでにいち早く新しいオフィスホワイトニング・ビヨンドを取り入れるなどしてきました。
ティオンを導入している日本の歯科医院は現在のところ殆どありませんが、ティオンは日本最大級の歯科メーカーが開発し、ホワイトニングの先進国・アメリカでは、極めて高い評価を得ています。来院された方には、ビヨンドとティオンのお好きなものを選んでいただきます。
ここまではいいのですが…。
現在、ホームホワイトニング(ご家庭でおこなうホワイトニング)はご予約が比較的取りやすいのですが、オフィスホワイトニングのご予約がかなり取りにくい状況にあります。申し訳ありません。
新しい技術を積極的に導入するのも大切ですが、クリニックの混雑を解消し、ご迷惑をおかけしないのも今後の課題と考えています。

 ティオン ティオン

●2008.11.30.
インプラントセミナーに参加してきました。治療に関する技術的な話だけでなく、経営的な話も聞くことができ勉強になりました。
今回のセミナーでは、近隣で開業している先生も「インプラントを柱とする歯科医院経営」という内容で発表され、とても面白く聞かせてもらいました。勤務している方から、「○○先生はすごい!」という話をよく聞いてはいたのですが、改めて「すごい!」と思いました。
勉強熱心で行動力にあふれ、歯科医療に人一倍情熱を注いでいるその姿は、見習うべきところが多いなぁと感じました。

●2008.11.29.
診療が終わり、新横浜駅から会合があるホテルに行こうと思い、駅前の大通り・環状2号線の横断歩道を渡ろうとすると…。
渡れませんでした(笑)。
横断歩道がなくなり、代わりに歩行者デッキが完成していたのです。
歩行者デッキの完成により、駅から日産スタジアム、横浜労災病院、オフィス街への利便性が高まるほか、駅周辺の交通渋滞も緩和されそうです。

  新横浜駅前

●2008.11.27.
経済学にはかなり疎いのですが、最近の世の中の動きを見ていると、経済学を身近に感じます。
1980年代のレーガノミックスやサッチャリズム、先の小泉改革など、つい最近までフリードマンにつながる経済政策がもてはやされていましたが、リーマンショックとなるや、一斉に財政出動となり、ケインズ経済学が勢いを増す…。
素人にはどちらが正しいかはわかりませんが、経済学の進歩もあって、100年前のような大恐慌がおきずに済んでいるわけで、学問の進歩はすごいなぁとも思います。

●2008.11.24.
2日間にわたり、予防歯科の学会に参加してきました。
学会では「予防歯科の診療所づくり 奮闘記」として、私とほぼ同じ年の院長達が、開業してからどのようにして予防歯科を中心におく歯科医院をつくっていったかを熱く語っていました。中には今までの思いがこみ上げてきたのか涙する演者もいて、予防歯科に対する熱い思いをもらって帰ってきました。
帰りの電車では、赤いシャツを着た、試合直後の浦和レッズファンが大勢乗っていました。こちらは清水エスパルスに負けJリーグ優勝が厳しくなってきたとあって、「○○はあそこで何であんなパスをするのかなぁ〜」などと、車内で熱く語っていました。
熱くなれるもの、夢中になれるものを持っているのはいいものです。

●2008.11.21.
今日の午前中は、骨を再生させる補助手術(GBR)を併用した、2本のインプラント埋入手術がおこなわれました。術前にCTを撮影し、コンピュータガイドシステムで分析し、手術中はモニタリング装置を使用し血圧や心臓の動きをチェックして…、万全な態勢で臨んでも、やはり手術は緊張します。手術が終わると「ふぅ〜」として、ほっとします。
先日の学会では、日本のインプラント治療第1人者ともいえる先生が、安易に考えたインプラント治療が広がっていることに対し、強い警鐘を鳴らしていました。インプラント治療を安易に考えず、慎重に、万全を期して進めるこの姿勢が大切だなあと思っています。

●2008.11.18.
都筑区在住の女子高生・吉田えりさんが、来年春に開幕するプロ野球、関西独立リーグのドラフト会議で「神戸9(ナイン)クルーズ」から7位の指名を受け、史上初となる女子プロ野球選手に選ばれました。おめでとうございます!
来春には地元都筑区を離れ、神戸で通信制高校で学びながらプロ野球選手生活を送るとか。慣れない土地での新生活、大変だとは思いますが、野球も学業もがんばってほしいものです。


●2008.11.16.
4年に一度開催される日本最大の歯科学会「日本歯科医学会」に行ってきました。インプラント治療の最前線としてコンピュータガイドシステムを使用したインプラント手術、ここ2〜3年クローズアップされているビスホスホネート系薬剤の問題などのシンポジウムに参加してきました。
来週は予防歯科の学会、再来週はインプラント治療のシンポジウムに参加してきます。まだまだ続く長期ロードとなりますが、多くの情報を吸収してきたいと思います。

  日本歯科医学会(パシフィコ横浜)

●2008.11.14.
中川駅の乗降者数が、大幅に増加しているそうです。
ここ5年間の乗降者数の増加は年0.2〜5%ほど。都筑区内の他駅に比べると乗降者数の増加は極めて少なく、中川駅だけ置いてきぼりの状態でした。今年3月にグリーンラインが開業し、都筑区内には新たに4つの駅ができました。中川駅を利用する人は大幅に減るかと思いきや、昨年と比較すると15%も乗降者数が増えているそうです。
乗降者数が増えたのは、今までバスや車を利用していた人が、グリーンラインの開業により、地下鉄を利用するようになったことが一因だそうです。
そういえば、クリニックでも日吉や中山から地下鉄を利用して通院する方が増えました。通院時間が短くなった、通院が楽になったという声も聞かれ、グリーンライン開業の影響の大きさをひしひしと感じています。

●2008.11.11.
今週末、みなとみらいに歯医者さんが大集合します!
というのも、4年に一度開催される日本最大規模の歯科学会とデンタルショー(歯科治療器具の見本市)があるからです。
3日間で全国の歯科関係者延べ6万人が参加すると予想され、みなとみらいにはスーツ姿の人がうようよいることでしょう(笑)。私もその中の一人です。
以前、地方で開業している歯科医師から聞いた話では、地方に住んでいると、学会やセミナーにめったに参加できないとのこと。その先生は、最寄りの空港に行くまでに2時間、空港から羽田空港まで2時間、空港から会場まで1時間かかり、ちょっとしたセミナーに参加するだけでも、1日休診にして、1泊2日で参加するとのことでした。
歯科の学会やセミナーの多くは首都圏で開催されるので、こういう話を聞くと、横浜に住んでいてよかったなぁと思います。

  みなとみらい・パシフィコ横浜

●2008.11.8.
今日は「いい歯」の日。ミュージシャンのDAIGOさんと北京五輪柔道で金メダルを獲得した谷本歩実さんが、今年最も笑顔が印象に残った人に贈られる「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」に選ばれました。
DAIGOさんは「歯をウォッシュして“うぃっしゅ”してください」、谷本さんは「柔道で技を掛けるときは、しっかり歯をかみしめる。虫歯ができたらすぐ歯医者に行く」とのこと。
皆様は歯をしっかり磨いて、虫歯ができたらすぐに歯科医院に行っていますか?歯にいいこと、たくさんしてくださいね!

●2008.11.7.
今日の午前中はサイナスリフトを併用したインプラントの大きな手術、午後はメーカーの方に来院していただいて、睡眠時無呼吸症候群の検査についてのセミナーをおこないました。いつもとは少し違った日となりました。
先の米大統領選で、バラク・オバマ氏は盛んに「Change(改革)」を訴えていました。彼を支持する、しないに関わらず、「Change」とはいい言葉だと思います。
クリニックでは開業以来絶えず改革に努めてきました。そして、今回新たな取り組みとして睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を始めさせていただくこととなりました。簡易検査は医科の病医院がおこなうものですが、それを補完するものとして活用していく予定です。歯科医院で簡易検査をおこなっているところは「0」に近く、手探りの状態ですが、かつてホームホワイトニング金属アレルギーDS、睡眠時無呼吸症候群の治療を始めたときも同じような状況でした。
新たな挑戦となりますが、よりよい医療をおこなうために頑張りたいと思います。

●2008.11.3.
六本木ヒルズで開催された、審美歯科のセミナーに参加してきました。セミナーの中で講師の先生が「日本の審美歯科は遅れている。歯が周りの人に与える影響は大きく、もっと多くの人に審美歯科を知っていただかなければならない」と話されていました。
確かに新素材・ジルコニアの普及は欧米に比べてかなり遅れていますし、ホワイトニングをされる方もアメリカとは比較にならないほど少ないのが現状です。
先月開催されたミセス日本グランプリコンテストは、NHKが特集を組むほど話題を集めましたが、グランプリに輝いた方は、残念ながら歯はきれいではありませんでした。ホワイトニングをするだけで、イメージが変わるのになぁと思いながら見ていました。
ちょっとさし歯を代えるだけで、ホワイトニングをするだけで口元が美しくなる方は多くいます。もっともっと情報発信をして、審美歯科を広めていきたいと思いました。

  六本木ヒルズ

●2008.11.2.
3週間ぶりの休日。久しぶりの休みなので、「南の島でバカンス」といきたいところですが、予算も時間もないので(笑)、猿島に行ってきました。
猿島は横須賀市街から船で10分ほど、東京湾唯一の自然島です。弥生時代から人が渡島し、鎌倉時代の日蓮上人とも縁があり、江戸時代末期から戦前までは要塞として砲台が置かれるなど、歴史のある島です。
自然も豊かで、ウミネコがたくさん飛んでいたほか、潮だまりでは運よく(?)20cmほどのベラを発見!手づかみで捕まえました。「刺身にすると美味しいよ」と地元の方から言われましたが逃がしました。
よこすか海軍カレーを食べて帰ってきました。思いっきり休日を楽しんできました。

  よこすか海軍カレー

●2008.10.29.
ここのところ休みの日がありません。日々の診療以外にも、学会に参加したり、歯科大学の図書館に研究論文を調べに行くなどしているためで、楽しみながら仕事にどっぷり浸かっています。
歯科大学の図書館に行っていつも思うのは、金属アレルギーに関する研究論文の少なさ。審美歯科やインプラントに関する研究論文は山ほどありますが、金属アレルギーに関する研究論文は殆どありません。
チョコレートを食べる度に顔が赤くなる方(チョコレートに入っている金属によるアレルギー)、ネックレスをつけると首が赤くなる方(ネックレスに使用している金属によるアレルギー)など、困っている方は多くいます。
研究論文が少ないということは、この分野の研究が進んでいないとも言えるわけで、悩ましい問題です。

●2008.10.27.
大学教授、開業医ら300人が参加した、反対咬合の早期矯正治療「ムーシールド」に関するシンポジウムに行ってきました。
3歳児検診で「受け口です」と言われても、かつては様子をみていく以外に方法はありませんでした。ところが、05年からムーシールドによる矯正治療が日本で始められ、3歳児でも受け口の治療が可能となりました。受け口のお子さんにとっては、「福音」となりました。
治療をおこなっている歯科医院はわずか1%以下ですが、3年で2万個のムーシールドが販売され、着々と実績をあげています。当クリニックでも、06年より治療を始めさせていただいております。

  ムーシールド

●2008.10.25.
ある医療機器を購入するのにあたり、3社から説明を受けました。〇〇社の製品にしようと半分決めていたところ、後日△△社の方が来院。製品についての説明を受けた後、帰りがけに一言。
「姉がここの隣のマンションに住んでいまして、先生のところに通院しているんですよ!」
△△社の製品に決めたのは、言うまでもありません(笑)。世間は狭いなぁと思いました。

●2008.10.23.
近隣の保育園に、歯科衛生士と歯科健診に行ってきました。虫歯など口の中に異常がないかを診て、園児を対象に歯みがきの練習をして帰ってきました。
保育園の近くには大きな公園があり、帰りに公園のそばを歩くと、落ち葉の多いこと、多いこと。ちょっと風が吹くと葉っぱが泳ぐように落ちてきます。秋が深まっているなぁと感じさせられました。紅葉の見ごろは、箱根で11月上旬から中旬、横浜で11月下旬から12月上旬頃だそうです。

  歯みがきの練習

●2008.10.19.
睡眠歯科学会に行ってきました。日本睡眠歯科学会は、2006年に設立された歯科唯一の睡眠を専門とする学会組織です。私自身も会員ですが、会員は200人ほど、小さな小さな学会です。
学会ではいびき・睡眠時無呼吸症候群スリープスプリントによる治療、矯正治療による予防などが発表されました。朝から夕方まで学会に参加し、夕方からは歯科大学の図書館で睡眠時無呼吸症候群関連の論文を調べて帰ってきました。新しい知識、技術をいろいろ知ることができ、大満足の1日となりました。

●2008.10.17.
知覚過敏について、製薬会社に勤務する歯科衛生士さんを招いて、院内セミナーをおこないました。

秋が深まり、気温も水温も下がってきました。これからの季節、歯がしみる病気「知覚過敏」の患者様が増加します。知覚過敏の原因は、虫歯、歯周病のほか、誤った歯磨き方法、飲食物による歯ぎしりなど様々です。セミナーでは、知覚過敏の原因、予防、治療法等について話していただきました。

●2008.10.16.

明日から11月3日まで、生田緑地ばら苑(多摩区)が開苑されます。
50年前に開苑し当時は東洋一といわれたばら苑も、向ヶ丘遊園の閉園に伴い、なくなる方向で検討されていました。そのような時、多くの市民の方が存続を訴え6年前に川崎市が引き継ぐ形でばら苑は存続されることとなりました。ばら苑には、こんな歴史があります。
市民ボランティアの方が育て上げた440種、4000株のバラが今年も美しく咲いていることでしょう。機会があれば見に行きたいものです。


●2008.10.13.
みなとみらい・パシフィコ横浜で開催されたロボットの博覧会に行ってきました。2足歩行ロボットとして有名なASIMOを始め、様々なロボットを見ることができ面白かったです。
中でも注目したのは、東京理科大学が開発した嚥下(えんげ)ロボット。「嚥下」とは食べ物を飲み込む動作のことです。高齢になると、この嚥下がうまくできず食べ物が飲み込みにくくなるほか、誤って食べ物が肺に入ってしまい(誤嚥、ごえん)、肺炎(誤嚥性肺炎)になってしまうこともあります。
誤嚥のメカニズムを解明し、これを防ぐ治療法の確立に役立てていくのが「嚥下ロボット」です。誤嚥の現場をこれまでにも多く目にしてきただけに、このようなロボットが開発されていることを初めて知り、感動して帰ってきました。

  ASIMO(アシモ)

●2008.10.11.
メーカーの方を招いて、心電図等についての院内セミナーをおこないました。
「歯医者で心電図?」と思われる方も多いと思いますが、高齢化社会、インプラントの普及により、歯科医院でも使用機会は増えています。
虫歯や歯周病の治療ではまず使用しませんが、心電図、血圧、呼吸などをチェックしながら治療をおこなうとは、より安全、確実な歯科医療を患者様にご提供できることにもつながるのです。

  院内セミナー風景

●2008.10.9.
今日はト(10)ラック(9)の日。国内のトラック業者からなる全日本トラック協会が1992年に定めました。
全日本トラック協会といえば、睡眠時無呼吸症候群にかかった人の交通事故が多発しているため、トラック運転手に対して、睡眠時無呼吸症候群の検査費補助をおこなっています。こういった取り組みをおこなっている団体や企業はまだまだ少数派ですが、日本通運、JR西日本では全ての運転手に検査をおこなうなど、少しずつ広がりをみせています。
睡眠時無呼吸症候群の理解が広まり、検査をおこなう人が増え、交通事故が減ればと思います。

●2008.10.4.
今日は「終電モード」です。終電までお酒を飲む…のではなく、終電まで仕事です(笑)。終電までじっくり研究(カッコよく言えば)、というよりも「歯科オタク」(?)なので、趣味のように楽しみながらしています。
ここ2週間ほどは、いびき・睡眠時無呼吸症候群の治療において新たな展開を計るべく、メーカーの方と打ち合わせをしたり、本や論文を取り寄せて調べごとをするなどしています。
日本の歯科医院でおこなっているところは「0」に近いので、少しずつ準備しています。詳しくは年内にお知らせできると思います。

  睡眠時無呼吸症候群の治療器具(CPAP)

●2008.10.1.
全国で初めて、今日から横浜市で119番通報時に緊急度や重傷度を電話で識別して、救急隊を効率よく運用する「コールトリアージ」が始まりました。
救急車は1回の出動で4万円!もかかるそうで、この制度の導入により費用を節約できるだけでなく、重症者の対応を手厚くできることで、致命率の向上にもつながるそうです。
「電話だけで症状がわかるのか?」との疑問については、市が26000件を分析したところ、生命に危険のある重傷者を軽傷と判断した例は一例もなかったとのことです。

●2008.9.29.
診療中、クリニックにはいろいろな電話がかかってきます。大半は患者様からの電話ですが、セールスの電話も多くかかってきます。
最も多いのは不動産。大阪、福岡など遠方の業者さんからの電話も多く、よく調べたなぁと感心させられます。他にも株、先物取引、消火器、清掃用具、看板、布団、農産物…の購入などの電話がかかってきます。
私が電話に出る前に切られるのを防ぐために、「歯科医師会の●●先生の知り合い」と言われて電話にでてみると、「●●先生の名前だけを知っているセールスの方」であるなど、手の込んだ電話もあります。
正直なところ診療中のセールスはちょっと迷惑なのですが、相手の方も仕事なのでしょうがないなぁと思っています。ただ、電話でのセールスで何かを購入したことは一度もないので、セールスの方にとっては外れかもしれません(笑)。

●2008.9.23.
昼は治療に関するセミナーに参加し、夕方から非常勤の先生の結婚式に行ってきました。この先生、私の最も尊敬する歯科医師の一人です。
若くして留学(私費ではなく、優秀なのでヨーロッパの研究団体がお金を出して)して世界的権威のある先生のもとで学び、海外の大きな学会で賞を受賞、帰国後は治療に関する本や論文を多数執筆、セミナーを開催し多くの歯科医師の技術指導にあたるなど、活躍しています。クリニックには時々勤務して、難症例を中心に治療をおこなっています。
結婚式は船でおこなわれ、夕方出港して東京湾をクルーズしました。海から眺める東京の夜景はとてもきれいで、幻想的な結婚式でした。

  羽田、お台場の夜景を楽しんできました

●2008.9.19.
基準地価が公表されました。地価下落が広がるなか、県内住宅地の価格上昇率トップ10に、何と都筑区が4地点も入りました。
地下鉄・グリーンラインの開通、相次ぐ商業施設のオープンが地価上昇を促したようです。基準地価は「土地の人気バロメーター」ともいわれていますので、都筑区は人気急上昇中といったところでしょうか。
もっとも県内住宅地の価格上位トップ10をみますと、都筑区は入っておらず、お隣の青葉区が3地点、港北区が2地点、宮前区が1地点も入っています。こちらは今も昔も人気のある地域です。

●2008.9.17.
「両親教室」の講師として区役所に行ってきました。両親教室は妊婦さんと父親になる方を対象に、妊娠、出産、育児について正しい知識を身につけていただくためのものです。5回1コースで、今回は歯の話。妊娠中の歯科治療、これから生まれてくるお子さんの虫歯予防を中心にお話しさせていただきました。
診療室から離れる新鮮さと、色々な方にお会いできるのがうれしく、「下手の横好き」という言葉がありますが、話下手ではありますが、こういったところで話すのは大好きです。1時間ほどお話しして帰ってきました。

  都筑区役所

●2008.9.16.
久々にじっくりテレビを見ました。見たのは「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK)、特集はセンター南にある昭和大学横浜市北部病院の工藤進英先生。
増え続ける大腸癌。その治療として注目されているのが「大腸内視鏡治療」。工藤先生はいち早くこの治療に注目し、はみ出し者と呼ばれながらも心血を注ぎ、やがてこの分野の第1人者となり、北部病院には世界各国から留学生や研修医が集まる。番組はこのような内容でした。
人一倍医療に情熱を注ぎ、休みを惜しんで働くその姿に感銘を受けました。

  昭和大学横浜市北部病院

●2008.9.14.
インプラント学会に行ってきました。気合いを入れて(?)朝一番に到着し、時間がもったいないので休憩なしで夕方までインプラントについて色々な話を聞いてきました。国内外の歯科医師の口演、ポスター発表、メーカーの製品展示など興味をひかれるものが多く、勉強になったのと同時に面白かったです。
今回の学会では、いつもとは異なり手術技法中心ではなく、インプラント手術時の麻酔、手術前後の検査など、あまり聞くことのない口演を中心に聞いてきました。

  日本口腔インプラント学会

●2008.9.12.
いびき治療金属アレルギー治療ホワイトニングの来院データまとめ上げました。650人分のデータをまとめ上げるのには、かなりの労力と時間がかかりましたが、ようやく公開にたどり着きました。
治療データの公開は、癌、不妊治療において盛んですが、来院される患者様にとっても有益なことから、患者様のプライバシーが守れる範囲で、これからも公開していきたいと思います。

●2008.9.8.
先日のコラムで少し書かせていただきましたが、テレビ局の方が取材のために再び来院されました。取材といっても、取材対象はクリニックではなく、来院された患者様。
その患者様は取材を快く受け入れていただいただけでなく、治る可能性が極めて低い病気にかかっているにも関わらず、明るく前向きな方でした。見習うところの多い尊敬できる患者様で、そのような患者様に出会えてよかったなぁと思っています。

●2008.9.6.
今日の午後の診療は休ませていただいて、勤務医の先生の結婚式、そして2次会に参加してきました。ここのところクリニックではおめでたいことが多く、今月はもう一つ結婚式があります。
結婚式は笑顔があり、感動のある素晴らしい結婚式でした。勤務医の先生を見て、プライベートがうまくいっているからこそ、診療もうまくいっているんだなぁと思いました。

  幸せのおすそ分けをもらって帰りました

●2008.9.5.
横浜市の人口が365万人を突破しました。この1年間で最も人口増加の大きかったのは都筑区。6400人増加し、19.2万人となりました。
当院の開業した2000年当時の都筑区の人口は15万人でしたので、僅か8年で2割も人口が増えました。日本の人口は2005年から減少し続けていますが、都筑区の人口は2025年頃まで増え続けていくそうです。
人が集まり賑やかになっていくのはうれしい限りです。

●2008.9.1.
本日、お陰様で開業8周年を迎えることができました。
思い起こしてみますと、開業後1年ほどは1日に来院される患者様が5〜10人と少なく、非常に寂しい歯科医院でした。来院された患者様に「先生のところは、そのうち患者さんが増えるよ!」などと、よく励まされました。このホームページも、患者様に勧められて作成したのが始まりでした。
多くの患者様の支えによってここまでこれました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

●2008.8.30.
診療後に、テレビ局の方が取材のために来院されました。
何でも、ある病気を2時間のドキュメンタリーにして取り上げるとのことでした。その病気は、残念なことに採算性等の問題から、研究は進まず、治療をおこなっている医療機関は殆どありません。
テレビ局の方は、とても熱心に質問されていました。取材と言ってもまだ下調べの段階ですが、困っている人が多くいるこの病気を、何とか世の中の人に知ってもらいたい、知ってもらうことで研究が進んだり、治療をおこなう医療機関が増えてほしいとのことでした。職業は違いますが、同じ気持ちなんだなぁと思いました。

●2008.8.27.
すっかり涼しくなり、秋が近付いてきました。
秋といえば学会の季節です。歯科治療に関する学会、セミナーが数多く催されます。この秋、9月中旬のインプラント学会を皮切りに、インプラント、審美歯科、歯列矯正、ホワイトニングの学会、セミナーに参加してきます。診療に関しても、新しい治療や治療器具の導入を計画しています。
充実した「実りの秋」とし、クリニックをよりパワーアップしていきたいと思っています。

●2008.8.23.
活動休止を発表しているサザンオールスターズの最後ライブが、今日と明日、日産スタジアムでおこなわれます。
ホテルは満室、駐車場は満車、レストランやコンビニは大行列、市営地下鉄やJRは臨時電車を運行…。
2日間で15万人の観衆が集まるとあって、新横浜の街はサザン一色になりそうです。

  日産スタジアム


●2008.8.21.
見事「金メダル」となった北京五輪ソフトボール。3試合連続完投、413球を投げ抜いた上野由岐子投手の活躍は素晴らしいものでした。
試合中、上野投手の口には白色のキラリと光るものが…。上野投手の口には、マウスガードが装着されていたのです。マウスガードは歯に装着し、スポーツによる怪我から顔面を守るだけでなく、運動能力が増す効果もあります。
金メダルの獲得には、マウスガードの効果もあったのかもしれませんね。

  マウスガード

●2008.8.17
青葉区の寺家ふるさと村に行ってきました。水田では稲穂が頭を垂れ、なし園では横浜産のなし「浜なし」がたわわに実っていました。
農家の方に聞くと、今年の浜なしは8月上旬の天候の影響で例年よりも成長が遅くなり、ようやく収穫ができるようになったとのことです。本格的な収穫は、8月下旬から9月になるとのことでした。早速購入して食べてみました。甘く、みずみずしく美味しかったです。

  寺家ふるさと村の水田


●2008.8.16.
お盆中は休みをいただき、信州・松本に行ってきました。日中は、山に登ったり、高原をハイキングしたりと自然を思いっきり満喫し、朝晩は歯科や経済の本を読むなど、充実した休暇を過ごすことができました。月曜日から再び出勤です。新たな気持ちで頑張ろうと思います。

  信州・霧ヶ峰高原

●2008.8.12.
仲町台出身で、都筑区内の小中学校を卒業された中村礼子選手が、北京五輪競泳女子100m背泳ぎ決勝で6位となりました。予選では3位、日本新記録も樹立していたのですが。
昨日は所属クラブと大学が同じで、同学年の北島康介選手が世界新記録で金メダルを獲得しただけに残念です。
次は200m背泳ぎです。持てる力を十分に発揮してメダルを獲得してほしいものです。がんばれ〜!

●2008.8.11.
8日に開幕した北京オリンピック。選手の能力を最大限に引き出すために欠かせないのは、「歯」です。
かみ合わせの僅かなずれは、重心がぶれたり、特定の筋肉に負担がかけるなど、選手の能力を引き下げてしまいます。
女子マラソンの土佐礼子選手は、3年かけて矯正治療をおこない、治療後は故障が減り成績も向上しました。かつて「芸能人は歯が命」という言葉が流行りましたが選手にとっても「歯は命」なのです。

●2008.8.6.
フッ素洗口を小学校などの施設で実施している子供が、67万人となったそうです。京都市の全市立小学校でフッ素洗口を実施するなどしたため、2年前に比べると18万人も増えたそうです。家庭でフッ素洗口を実施している子供も増え続けています。
フッ素洗口は、フッ素の入った水でブクブクうがいをするだけの虫歯予防方法ですが、実施すると虫歯が半分程度に減ります。
首都圏ではほとんど実施されていませんが、費用が安く効果もあることから、新潟県では6割の小学校でフッ素洗口を実施するなど、各地で普及が進んでいます。

  フッ素洗口

●2008.8.3.
今日は治療に関するセミナーに参加しています。
新幹線を降りて、市営地下鉄に乗って駅を出ると目の前には阪急。セミナー会場の近くにはIKEAがあり…。何だか都筑区みたいですが、ここは神戸。神戸に行っています。
セミナー会場はポートアイランド。海からの潮風が気持ちよく、あちこちに船が停泊しているのも見えます。観光なしの日帰りですが、港町神戸の情緒をちょっとだけ味わうことができました。

  ポートタワー(神戸)

●2008.8.1.
日本有数の混雑率となっている、田園都市線の混雑が緩和されたそうです。国土交通省の調査によると、6月の混雑率は193%と、昨年から5ポイント改善されたそうです。
地下鉄・グリーンラインの開業や目黒線の延伸によって、都筑区の人が田園都市線から東横線や目黒線の利用にかえるなど、乗客の分散化が進んだのが原因だそうです。
これまでも、田園都市線は朝ラッシュ時の急行廃止や1時間に29本の超高密度運転をおこなうなどの混雑緩和対策をおこなってきました。沿線住民は2025年頃まで増え続けると予想されていますので、混雑解消の次の一手も期待したいものです。

●2008.7.29.
今週末は治療に関するセミナーのため、神戸に行ってきます。
行き帰りの新幹線は、昨年デビューした新型車両「N700系」です。N700系にしたのは「新幹線が大好きだから…」ではなく、パソコンが使用できるからです(笑)。N700系では、窓側の席にパソコンが使用できるようにコンセントが設置され、テーブルもA4サイズのパソコンが置けるように拡張されました。
新横浜から神戸まで2時間半。移動時間もパソコンを使って仕事に励めます。休みの日も完全に「仕事モード」ですが、それはそれで充実感があり楽しかったりもします。

  N700系車内「移動時間をビジネス時間に…」

●2008.7.25.
毎日暑い日が続いています。地球温暖化対策として冷房温度を28度にする取り組みが広がっていますが、日本建築学会がおこなった調査では、室温が25度から1度上がるごとに作業効率が2%下がるそうです。
クリニックでは、エアコンの設定温度を25度前後にしています。室温を28度に設定すると、スタッフの作業効率が落ちるほか、汗だくになる患者様がいるからです。
受診時は緊張もしますし、ライトにも照らされて暑くなるので、患者様にとっては少し涼しいほうが治療を受けやすいようです。
環境をとるか、作業効率をとるか…。地球温暖化対策は難しいなぁと、つくづく思います。

●2008.7.24.
夏休みに入りましたが、クリニックではお盆期間中も含めて、8月も通常通りの診療日とさせていただきます。夏季休暇に伴う休診はありません。
スタッフは交代で7〜8月に夏期休暇をとらせていただきます。担当医が夏期休暇中であっても応急処置は随時可能です。急なお痛みなどがありましたら、お気軽にご利用ください。

●2008.7.23.
朝、クリニックのビルに入ろうとすると、黒い団子のようなものが…。
よく見てみるとメスのカブトムシでした。中川は駅前といっても緑が多く、公園や森の中にはカブトムシやクワガタもいます。毎夏、出勤時にこのようなお出迎えを受けます。
でも、何だかかなり衰弱しているようでした。そこで昼休みに餌を買ってきました。するとパクパク面白いように食べていました。もう少し元気になったら森に返そうと思います。

  カブトムシ

●2008.7.21.
勤務医の先生と、2日間にわたりインプラントセミナーに参加してきました。コンピュータガイドシステムを活用したインプラント治療等について学んできました。
セミナーに参加するのは大変楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。これを明日からの診療に生かしていきたいと思います。
歯科の世界は狭いもので、ここのところセミナーに参加すると、必ずと言っていほど知り合いに会います。5年、10年ぶりに会う人も多く、これもセミナー参加の楽しみの一つでもあります。

  インプラントセミナー

●2008.7.18.
前日のコラムでインプラントについて書いたところ、「どのようなインプラントがお勧めですか?」という問い合わせがありましたので、お答えします。
インプラントの選択においては、どこのメーカーも「うちのインプラントが一番!」とPRしているので、患者様が選ぶのは難しいかもしれません。お寿司屋さんに行って、「となりの寿司屋のほうが美味しいよ!」と言う寿司屋がないのと同じようなものです。
お勧めのインプラントメーカーは、国内外でユーザーの多いメ−カーです。これは、日本だけでなく海外も含めて、多くの歯科医師から認められているということだからです。

●2008.7.17.
午前中に40分ほどかけて、2本のインプラント埋入手術がおこなわれました。
インプラント治療で気になることは、治療費は気にしても埋入するインプラントの種類を気にする患者様が皆無に等しいことです。カバンにルイ・ヴィトンもあれば100円ショップのカバンがあるように、インプラントも様々なものがあります。高いものから安いものまで、実績のあるものからないものまで、経過の良いものから悪いものまで…。
カバンを購入する時は気にしても、自分の体に埋め込まれるインプラントを気にする患者様はいません。でも、ほんとは大切なことなのです。

●2008.7.15.
ジージリジリジリジリ…。この夏初めてセミの鳴き声を聞きました。
鳴いていたのはアブラゼミ。この後、「ミーン、ミーン」と鳴くミンミンゼミ、「ツクツクボーシ」と鳴くツクツクボウシ、「カナカナ」と鳴くヒグラシなどが続きます。
今は鳴き声も小さいですが、あと1〜2週間たつとセミの大合唱が始まります。時として「うるさいなぁ〜」と思ってしまいますが、夏らしくて好きです。
もう少しで梅雨明け。夏休みも始まりますし、いよいよ夏本番ですね。

●2008.7.13.
鎌倉・由比ヶ浜に海水浴に行ってきました。海開きしてからまだ日が浅いですが、多くの人で賑わっていました。
鎌倉の海は湾になっているため、隣の稲村ケ崎に比べると波は穏やかで、海水浴にうってつけです。プールとは違い広く大きく、泳いでも気持ちよかったです。
子供の頃の話ですが、由比ヶ浜で泳いでいると小さなコンサートが開かれていました。近づいてみると30人ほどがその歌手の歌を聞いていました。「ずいぶん上手い人だなぁ」と思ったその歌手の名前は今井美樹さん。数年後にブレークしました。夏の海ではこんなイベントが開かれたりもします。

  鎌倉・由比ヶ浜

●2008.7.9.
昨夏、5154人の署名を集めて、都筑区から羽田空港に行くバス路線が開設されました。それから1年、今度は都筑区から成田空港に行くバス路線が開設されることとなりました。7月18日に運行を始めるそうです。
今回も多くの人の署名を集めての実現です。署名活動をおこなった方々の努力には頭が下がります。
成田空港行き直行バス開設とあわせて、東京ディズニーリゾート行く直行バスの路線開設の署名活動もおこなっていました。こちらも早期の実現が待たれるところです。

●2008.7.5.
週明けから北海道洞爺湖サミットが始まります。
5月に会場となる洞爺湖周辺やメディアセンターのあるルスツリゾートに行きました。日本人よりも中国人や韓国人のほうが多いと思えるくらい、アジア系外国人観光客の姿が目立ちました。冬になるとスキーをしにくるオーストラリア人観光客で賑わうそうで、まさに国際的な観光地です。
今年のサミットは「環境サミット」と言われていますが、多くの人の関心は、原油市場にどのようなシグナルを送れるかとなりそうです。急激な原油高騰によって物価上昇、暴動、株価下落、そして世界経済が減速しています。原油高騰が落ち着くといいのですが…。

  洞爺湖

●2008.7.4.
大学病院を舞台に、高度な治療機能を備えたヘリコプター「ドクターヘリ」に搭乗し、救急医療に従事する医師らの奮闘を描くドラマ「コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」の放送が始まりました。新垣結衣さんらが出演し、高視聴率だったとのことです。
撮影は日本医科大学千葉北総病院。千葉県は交通が不便な山間地等が多くあり、実際にドクターヘリは同病院を拠点に年間500回ほど出動し、地域医療に貢献しています。神奈川県内でも、東海大学病院を基地にして、ドクターヘリが県内全域と山梨県東部を対象として活動しています。
ドクターヘリが日本に導入されて9年。当初は「無駄遣い」とも言われましたが、今では救急医療になくてはならないものとして浸透しつつあるようです。

●2008.7.3.
センター南と北との中間、港北みなもの近くに場外舟券売場「ボートピア」を建設する計画が浮上しているそうです。2009年度オープン予定、2階建、中川のヤマダ電機程度の大きさだそうです。
ボートピアは、競艇場から離れた地域でも競艇を楽しむためのレジャー施設です。昨年12月には、神奈川県初のボートピアが関内にオープンしました。
オープンすると地域の雇用が増え、売上の一部が横浜市に還元されるメリットがある反面、環境問題もあります。いろいろと議論を呼びそうです。

●2008.6.30.
和歌山から患者様が来院されました。クリニックには、首都圏以外からも患者様が来院されます。
遠方から来院される患者様は本当にありがたく、頭が下がります。ただ申し訳ないと思うことは、まれにご予約なしで遠方から来院されたケースです。
以前、静岡から新幹線を使って来院された患者様がいました。あいにくその日は超混雑していました。しっかり診療時間を確保できず、簡単な処置のみでその日の診療は終了となりました。
こういったケースもありますので、遠方から来院される際はご予約をとっていただけるとありがたいです。「●●県からわざわざ来ます」と言っていただけると、さらにありがたいです。診療にものすご〜く気合いが入るので(笑)。

●2008.6.28.
6年ぶりに院長室のパソコンを新しいものにしました。クリニックでは数台のパソコンを使用していますが、今回新しいパソコンを購入して気付いたことは…。パソコンがとにかく安い!
2年前に購入した時に比べると、最新モデルで1〜3割も安くなっていたと思います。原油が高騰し、物価高となっている昨今ですが、店員の方に聞いてみるとパソコンやデジタルカメラの値段は下がり続けているそうです。
不評だった「Windows Vista」も改良されてきているようですし、今はパソコンの買い時(?)なのかもしれません。

  パソコン

●2008.6.26.
スタッフが結婚のため退職することとなりました。本当は10年、20年…と勤務してほしいのですが、どうしても退職ということがおきます。
辞めるといっても、うれしいことに退職したスタッフの多くは、今度は患者さんとして治療や予防処置などのために来院してくれます。
8年前にスタッフ3人で開業したクリニックですが、今では常勤、非常勤あわせて14人となりました。これからも出会いと別れがたくさんあると思いますが、人との出会いを大切にしたいと思います。

●2008.6.23.
タイの矯正事情が新聞に掲載されていました。
美しい歯や歯並びを求める気持ちは世界共通ですが、タイでは矯正治療がステータスになっているとのこと。特に20代女性の間では、「お金持ちのみに許されたファッション」として、根強い人気があるそうです。
そんな流行に便乗して、歯にはめ込むだけで矯正治療をしているように見える、「ニセ矯正器具」も販売されているそうです。プラスチック片を針金に結び付けただけの100円程度のものですが、2年ほど前は大流行したそうです。
国によって色々と違うものですね。

●2008.6.18.
副都心線が開業して、大きな話題を集めています。今はあまり影響はありませんが、4年後に東横線との相互直通運転が始まると、横浜・川崎の沿線は大きく変わりそうです。
今週末には、目黒線が日吉まで延伸されます。港北ニュータウンから都心へのアクセスは、田園都市線、東横線に加えて目黒線も利用できることとなり、地域にお住まいの方も、当クリニックに遠方から来院される方にとっても、ますます便利になりそうです。

●2008.6.14.
虫歯ができてしまったので、診療後に診てもらいました。結果は、まだ治療をしなくてもよい虫歯でした。
注射やガリガリ削るのは嫌いなので(好きな人なんていないですよね)、ほっとしました。昔は小さな虫歯でも治療をおこなっていたのですが、最近は予防歯科が発達しているため、小さな虫歯は歯科医院と家庭で予防処置をしっかりすれば、虫歯は進行しないことがわかっています。
エド・はるみさんの「グーグーダンス」が流行っていますが、今日から改めて同じ「グー」でも「ブラッシング〜!」に励もうと思います(笑)。

●2008.6.13.
今日の午前中は、歯科医師、歯科衛生士だけでなく、麻酔科医も加わって、大きな手術がおこなわれました。鼻の横にある上顎洞という空洞を持ち上げて、骨を移植してインプラントを入れるためのスペースをつくる「サイナスリフト」という手術などがおこなわれました。
当クリニックには、矯正科医、麻酔科医など、ほとんどの患者様がお会いすることのないスタッフも勤務しています。クリニックを支えてくれる、縁の下の力持ちです。

  手術風景

●2008.6.10.
たばこ1箱の値段を現在の3倍程度、1000円に値上げしようという動きが、与野党で急浮上しているそうです。実現する可能性は低そうですが、欧米では1箱500〜1000円の国が多いだけに議論の余地はありそうです。
たばこを吸っている人は吸ってない人に比べて、口の中は汚れ、口臭があり、虫歯が多く、歯周病も重症化する傾向にあります。また、歯科医療費もたばこを吸っている人のほうが、かかる傾向にあります。
日々診療をしていて、「たばこを吸っていなければ…」と思うことはよくあります。できれば禁煙してもらいたいというのが気持です。

●2008.6.7.
右下の奥歯が、いつもとはちょっと違う感じでしみてきました。「虫歯ができたかな?」と思い、恐る恐る虫歯検知器を歯に当ててみました。
すると「ブ〜」と、虫歯を検知した警告音が…。鏡で見てみても全くわからないので、口の中を見るカメラで覗いてみると、小さな虫歯を発見!つめ物の端から虫歯になっていました。
このつめ物、歯科大生の頃に大学の購買部で金属を購入して自分で作ったものです。思い出深い(?)つめ物ですが、とうとう寿命がつきて、外して虫歯の治療を受けることとなりそうです。

  虫歯検知器(ダイアグノデント)

●2008.6.4.
「歯の衛生週間」が始まりました。歯の衛生週間は、歯に関する正しい知識を身につけて、予防処置や早期の治療をおこない、健康に役立てようという啓蒙活動です。1928年に「虫歯予防デー」として始まり、1958年から「歯の衛生週間」となりました。
歯の衛生週間中は、テレビや雑誌に歯に関することが頻繁に取り上げられたり、学校や地域でのイベントを通して、歯について知る機会が多くなります。これをきっかけに、多くの人に歯の健康増進をはかっていただければと思います。

●2008.6.3.
気象庁は、関東地方が梅雨入りしたと発表しました。昨年より20日、平年と比べても6日も早いそうです。
梅雨の語源は、@湿度が高く黴(カビ)が生えやすいことから「黴雨(ばいう)→梅雨」、A梅の実が熟す頃だから、B毎日のように雨が降るから「毎→梅」となったなどの説があるそうです。
天気予報を見ると、毎日のように傘マーク。雨が続くとうんざりしがちですが、水たまりで遊ぶ子供のように梅雨を楽しみたいものですね。

●2008.6.1.
南極観測船「しらせ」が最後の一般公開をおこなうとのことで、横須賀に立ち寄った際に見てきました。しらせは横浜で生まれ、横須賀を母港として、1982年から今年まで南極観測で活躍した船です。
船の中に入ってみると、食堂や医務室はもちろんのこと、理容室までありました。理容室の前には「恐怖の理髪屋・タイガーカットハウスしらせ本店」の看板が。「恐怖の…」ということは、虎刈りにされちゃうのでしょうか??支店はどこにあるかは不明です(笑)。
理容室の隣には、歯科治療室がありました。診療台が1台置いてあり、まさに小さな歯科医院でした。歯科医院も生活において欠かせないものなんだなぁと、改めて思いました。

   しらせと船内の歯科治療室

●2008.5.29.

MI-TECH横浜祭(武蔵工業大学文化祭)が近づいてきました。
5月31日(土)、6月1日(日)に横浜キャンパス(中川駅徒歩5分)にて開催されます。毎年1万人以上の来場者があり、模擬店、講演会、お笑いライブ、フリーマケットなど、企画盛りだくさんの楽しい文化祭です。お時間のある方は、ぜひ参加してみてくださいね。
当クリニックは本年も協賛させていただきます。


●2008.5.26.

週刊朝日にクリニックがでていると聞き、さっそく購入しました。
特集は「崩壊!ニッポンの医療」。「何でクリニックが‥?」と思いつつ読んでいくと、やはりクリニックがでていました。ジルコニア・セラミックスによる審美歯科治療をおこなっている歯科医院として掲載されていました。
調べてみると、ある歯科メーカーの肝入りで掲載されたようです。メーカーさん、ありがとうございます。
ジルコニア・セラミックスは、2005年に厚生労働省に認可された新しい審美歯科材料です。強度があるなどの優れた特徴を持ち、既に欧米では従来のセラミックスからジルコニア・セラミックスへの変換がかなり進んでいます。


●2008.5.25.
全国から3000人ほどの歯科関係者が集まった、インプラントを主テーマとしたフォーラムに参加してきました。インプラントについて様々な意見を聞くことができ、勉強になりました。
中でも勉強になったのは、「オールオンフォー」の実習つきのセミナー。人気のセミナーとあってすぐに定員オーバーとなったそうで、数か月も前に申し込みを済ませ、参加を楽しみにしていました。
オールオンフォーは僅か4本のインプラントで全ての歯を回復するという、画期的な新しいインプラントです。賛否両論あることから、当クリニックでは現在のところ導入をする予定はありませんが、オールオンフォーの特徴をよく理解できました。

   フォーラム風景(品川プリンスホテル)

●2008.5.22.
先日、医学専門の書店に行くと、レジの横に「ドクターにおすすめのシューズ」として、いくつかの靴が置かれていました。長時間の診療にも疲れにくい工夫がされているとのこと。ちょっと値段が高めではありましたが、一目ぼれ。さっそく注文しました。
そして今日、ようやく注文していた靴が届きました。履いてみると楽なこと、楽なこと。デンチストにもおすすめのシューズでした(笑)。

●2008.5.21.
マ〜リンルージュで愛されて 大黒埠頭で虹を見て シーガーディアンで酔わされて〜♪

サザンオールスターズの活動休止発表が、大きな話題を集めています。テレビやラジオの特集はもちろんのこと、関連する会社の株が下落するなど、経済にも影響を及ぼしています。
子供のころから聞き続け、メンバーの桑田佳祐さんは茅ヶ崎出身、原由子さんの実家は関内の老舗天ぷら屋「天吉」など、県内に縁の深いバンドだけに、活動休止は残念です。ただ「解散」ではなく、「休止」ですので、いつかまた戻ってきてくれることと思います。
最後のコンサートは、8月に日産スタジアムで開催されるそうです。

  マリーンルージュ(山下公園)

●2008.5.18.
「食育」に関するセミナーに参加してきました。食に関する関心が高まる中で、歯科医院でどのように食育に取り組んでいけばよいのかを学んできました。
近年、食生活を原因として、歯列不正、ドライマウス(口腔乾燥症)、歯周病の人が増えているといわれています。クリニックでは、食育を通して皆様がより快適な生活を送っていただけたらと思います。

●2008.5.15.
神奈川県民は日本一忙しい。
こんな記事が今朝の産経新聞に掲載されていました。総務省がおこなった調査によると、神奈川県民は全国で最も帰宅時間が遅く、睡眠時間が最も短いそうです。平日の平均帰宅時間は午後7時28分、平均睡眠時間は7時間31分だそうです。地方では、午後7時前には家に帰り、睡眠時間を8時間以上とる県が多いとのことですので、かなりの差があります。
また、仕事や家事、学業にあてる時間も最長だそうです。活動的な県民性なのかもしれませんね。

●2008.5.12.
3Mix-MP法に関するお問い合わせが多いので、書かせていただきます。
3Mix-MP法は、新しい治療法で賛否両論あるため、当クリニックでは患者様が希望された場合のみ3Mix-MP法をもちいた治療をおこなっています。
昨日のテレビでは、「ニセモノの3Mix-MP法をおこなっている歯科医院もある」と放送されましたが、私自身は「MP」が開発される前、10年以上前より「3Mix」をもちいた治療をおこなっています。おそらく歯科医師の中では、かなり早くから治療を始めたほうだと思います。そして、正規の講習会を受講し、仙台の先生らの3Mix-MP法に関する研究グループにも所属しています。

●2008.5.10.
大型連休後の診療が終わりました。年度末のような忙しさはないものの、急患の方が多く、それなりに混みあった1週間でした。
連休中は遊んでばかりいたかというとそうでもなく、朝晩は歯科関係の書物に目を通すなどはしてきました。でも、机の前にはインプラント、審美歯科、食育などの読みたい本や論文が山積み状態。この1〜2カ月で山の標高が高くなってきました(笑)。
明日は雨。「晴耕雨読」といいますが、自宅でじっくり本を読もうと思います。

●2008.5.8.
センター南の区役所でおこなわれた3歳児健診に行ってきました。年に数回、健診の担当歯科医として診させていただいています。
センター南に行くのは久しぶり。駅を降りると、4月末にオープンした「三井住友銀行」の看板があちこちにできていました。そういえば、数か月前の日経新聞の一面に「港北ニュータウンは銀行業界も注目する地域」と書かれていました。便利になるのは喜ばしいことです。でも他の銀行にとっては大変かも…。
さらに歩くと、区役所近くでは「野村総合研究所」のデータセンターが完成していました。聞いたところによると、建物は大きいのですが、働いている人は少ないそうです。建物は、「コンピュータの缶詰」といったところでしょうか。いかにも頑丈そうな建物です。
ほかにも色々な発見がありました。移り変わる街を歩くのは楽しいものです。

●2008.5.7.
連休中は北海道に行ってきました。桜は満開、じゃがいもやとうもろこし畑は作付けが始まり、山では鳥がさえずり、北の大地の春の息吹きを感じました。
車は少なく渋滞とは無縁。国道でも数十キロにわたり信号はなく、どこまでも続く直線道。車窓からの風景も横浜とは全く異なり、ドライブしていても気持ちよかったです。非日常を楽しんできました。
話には聞いていましたが、とにかく車のスピードが速いのにはビックリしました。一般道でも80〜100kmのスピードをだす車が多く、「一般道が高速道路」、「高速道路は超高速道路」といった感じでしょうか。法定速度で走行すると、どんどん追い抜れるのです。
かつてある政治家が「北海道の道路は高速道路」と発言したことがありましたが、その意味がよ〜く理解できました。


  北海道の牧場

●2008.5.1.
今朝の朝刊、各紙1面は「糖尿病」でした。報道によると、国内の糖尿病患者数は、予備軍も含めて1890万人もいるそうです。
糖尿病は歯とも関係があります。糖尿病の人は歯周病にかかりやすく、糖尿病が悪化すると歯周病も悪化し、歯周病が悪化すると糖尿病も悪化するのです。つまり、歯周病と糖尿病は、足の引っ張り合いをしているのです。
逆に歯周病の治療をおこなうと、糖尿病の症状も改善されます。歯は全身の病気とも関わっているのです。

●2008.4.30.
久々に鎌倉に行ってきました。大仏のそばでは、人々がカメラをパチパチ撮っていました。視線の先はリス、鎌倉の山々にはリスがたくさん住んでいるのです。
このリス、実は日本のリスではなく「台湾リス」なのです。最も有力な説は、江の島にあった小さな動物園から逃げ出したのが繁殖したというものです。見た目は可愛らしいのですが、民家の庭先の木の皮をかじったり、犬の餌をくすねたり、今の時期はたけのこをかじるなどのイタズラもします。
繁殖力があり年々増えています。10年、20年前に比べると確実に見かける機会が多くなりました。生息域も広がり、横浜南部にまで拡大しているそうです。

  鎌倉(江ノ電)

●2008.4.25.

厚生労働省は、5年ごとに調べている全国市区町村別の平均寿命を公表しました。
それによると、男性の平均寿命1位は青葉区、2位麻生区、15位都筑区、17位緑区、26位港北区となりました。女性は7位が青葉区、27位麻生区、28位緑区となりました。
数千もある市区町村の中で、神奈川県が上位を占めているのは、気候が温暖なこと、医療施設が充実していることなどが挙げられるそうです。


●2008.4.24.
来月末に横浜で開催されるアフリカ開発会議を知ってもらうため、「一駅一国」運動が実施されることとなりました。中川駅が紹介するのはエリトリア。外務省のホームページで調べてみると…。

「人口は420万人、軍隊は20万人」
横浜市よりちょっと人口が多い程度の国に20万人!もの兵士がいるそうです。

「1993年に独立し、独立時の大統領が今も就任。国政選挙は無期限延期」
似たような国が近くにあったような…。

「国の南部は退避を勧告 、北部も渡航の延期をお勧めします。」
30年にわたる紛争の結果、国土は荒廃。隣国とは紛争が絶えず、テロ組織、反政府勢力が活動している地域もあるそうです。

前途多難な国のようです。

  エリトリア

●2008.4.21.

インプラントの講演会に参加したことが「縁」となり、ある歯科技工士さんが来院されました。今冬に300人の歯科医師を前に講演をおこなった、いわゆる「カリスマ」ともいうべき歯科技工士さんです。製作したインプラントの上部構造(かぶせ物)を見せていただきましたが、芸術的な美しさを持ち、素晴らしいものでした。
色々お話をさせていただくと、仕事と勉強で休みは殆どないとのこと。国内だけでなく、スイス、ドイツ、イタリアなどにも勉強に行かれたこともあるこの歯科技工士さん、非常に熱い情熱を持っていました。その道で一流と言える人と接したことは、勉強になるのと同時にとてもよい刺激となりました。

●2008.4.18.
中川駅周辺が、横浜市の「福祉のまちづくり重点推進地区」に指定されたそうです。
中川駅周辺は、駅の上に建設中の地域ケアプラザ、介護老人保健施設、保育園をはじめ、ワーク中川など福祉施設が多いことから、今回の指定となったそうです。
緑が多く、バリアフリー化されているなど、もともと中川駅周辺は人に優しい街でしたが、これをきっかけに、さらに人に優しい街になればと思います。

  中川駅ビル完成予想図


●2008.4.14.
NHKスペシャル(日曜・21時放送)にて、「睡眠時無呼吸症候群」が取り上げられました。
進化の過程で人類のあごは小さくなり、その結果「いびき」をかくようになったり、睡眠中に呼吸が停止する病気「睡眠時無呼吸症候群」にかかってしまう。日本だけで1000万人以上も潜在患者がいるが、医師も患者も病気の存在すら知らないことが多く、心臓病や脳卒中など様々な合併症を引き起こしている。アメリカでは子供の頃に矯正治療をおこなうことによって、睡眠時無呼吸症候群の予防をおこなっている。このような内容でした。
歯並びがデコボコしているお子さん、下あごが小さい方、顔が面長な方、肥満の方は、睡眠時無呼吸症候群にかかりやすいので、注意する必要があります。
2月26日のコラムでも書きましたが、もっともっと多くの人に「睡眠時無呼吸症候群」を知っていただけたらと思います。

  睡眠時無呼吸症候群の治療器具(CPAP、シーパップ)


●2008.4.13.
都内のホテルで開催された、インプラントセミナーに参加してきました。
インプラントについて様々な意見を聞くことができ参考になりました。中でも日本でのインプラント治療を確立した先生が、「今でも手術前には頭の中で何度も(手術を)イメージトレーニングをしている。夢の中でイメージトレーニングしてしまうこともよくある」と話されていたのが印象的でした。
日本のインプラントの父ともいえる先生の、おごらず謙虚なその姿に感銘を受けました。

  セミナー風景


●2008.4.11.
3月末に歯科医師国家試験の合格発表がおこなわれました。今年の合格率は68%、3割以上もの人が不合格となる狭き門となりました。
先月5日のコラムで書いた人気ユニット「GReeeeN(グリーン)」のメンバーは、2人が合格、1人は残念ながら不合格、1人は4月から6年生となりました。
4月に入り、およそ2200人の歯科医師が研修医として、歯科医療の新たな担い手として加わりました。大学病院や大きな歯科医院に来院された際に、研修医の先生を見かけるとこともあるかもしれませんが、温かく見守っていただけたらと思います。
担当の研修医の先生、ひょっとしたらGReeeeNのメンバーかも…!

  GReeeeN「旅立ち」

●2008.4.9.
コラム書き始めてから、5年目になりました。時々「読んでますよ」と言われますが、直に言われると照れくさかったりもします(笑)。
このホームページは、クリニックのことを知っていただくこと、歯に関する情報提供を重視して作成しています。
クリニックのことを知っていただきたいのは、一般に歯科医院は行きにくい(行きたくない?)ところですので、クリニックについて少しでも知っていただければ、来院しやすいと思うからです。また、歯に関する情報提供を重視しているのは、例えば予防歯科について知っていただければ虫歯を減らすことができるなど、患者様にとって有益だからです。
最近では、歯科メーカーからも「ホームページに使ってください」と資料を度々頂くようになりました。ありがたいことです。これからも多くの方のお役にたてるようなホームページにしていこうと思っています。

●2008.4.6.
金沢区の海の公園に、潮干狩り行ってきました。日曜日、快晴、大潮の日の干潮とあって海岸は人、人、人…。大勢の人でにぎわっていました。
砂浜をひとすくいするとアサリが3、4つもとれ、1時間ほどでバケツは貝でいっぱいになりました。中にはアサリとは思えぬ大きな貝がありました。近くの人に聞いてみると、大きな貝は「ハマグリ」だとか。
「アサリだけでなく、ハマグリもたくさんとれた!」と喜んだのもつかの間、大きな貝はハマグリではなくカガミガイ、図鑑には「食用であるがおいしくない、売られることもない」と書いてありました。ちょっとガッカリ…。
それでも、横浜産の天然のアサリやカガミガイは美味しかったです。

  海の公園


●2008.4.1.
今日から新年度です。
電車に乗ると、見るからに新入社員らしいがちらほら。街を歩くと、桜があちこちで奇麗に咲いていました。いい季節ですね。
中川駅前歯科でも、新しい歯科医師が加わりました。十分に経験があり、歯科に関して驚くほど知識のある先生です。優しい先生ですので、歯に関することや治療に関することなど、ご不明な点がありましたら、お気軽に聞いていただけたらと思います。

  街に咲いていた桜

●2008.3.30.
開業したグリーンラインに乗って、日吉に行ってきました。日吉と言えば慶應義塾、出身の東京歯科大学とは縁の深い大学でもあります。
学生の頃、これまでに慶應義塾と何度も合併の話がでたこと、慶應義塾の医学部とは仲がよいことなどをよく聞かされ、「慶應と合併すればいいのになぁ」なんて思ったものでした。慶應義塾の先生方は優秀で、東京歯科大学が日本で最初に凍結受精卵による妊娠・出産に成功したのも、角膜移植手術件数で日本一の実績を誇るのも、慶應義塾から来た先生の手によものでした。
両校はちょっと変わった「お金の縁」もあります。慶應義塾の創設者の福沢諭吉は一万円札、東京歯科大学の教員であった野口英世は千円札の肖像になっています。

  慶應義塾大学のいちょう並木

●2008.3.29.
いよいよ明日、地下鉄・グリーンラインが開業します。クリニックでは、早くも中山や日吉にお住まいの方の来院が増えています。グリーンラインの開通により、田園都市線だけでなく、東横線、目黒線、横浜線へのアクセスもよくなります。ありがたいことです。
「鉄ちゃん」というわけではないのですが、明日の開業は楽しみです。さっそく乗ってみようと思います。

  グリーンライン(センター北駅)

●2008.3.23.
いよいよです!
いよいよ26日に、高島屋などが入居する新横浜駅ビル「キュービックプラザ新横浜」がオープンします。27日には「トレッサ横浜」の南棟がオープンし、220の店舗からなる巨大ショッピングセンターが完成します。30日には、日吉から中山までの地下鉄「グリーンライン」が開業します。
そして、いよいよ横浜でも桜が開花しました。これからの2週間、待ちに待ったお花見の季節となります。

  キュービックプラザ新横浜

●2008.3.21.
武蔵工業大学が、東横女子短大と合併するのに伴い、来年4月から名称を「東京都市大学」に変更すると発表しました。
当然のことながら、中川にある環境情報学部も東京都市大学環境情報学部となります。「工業」と名のつく大学は、女子学生が極端に少ないことが多いのですが、環境情報学部は女子学生が多く、2割を超えています。名称変更により、女子学生にますます人気のある大学となるかもしれません。
通称は「都市大」。名称変更を機に、地域にもっともっと親しまれる大学となることを期待しています。

  武蔵業大学横浜キャンパス(いつもお世話になっています)

●2008.3.18.
ららぽーと横浜が開業1周年を迎えました。この1年間に東京ディズニーランド並みの2170万人!もの来場者があったそうです。都筑区内では、同時期にノースポート・モール、港北みなもなどの大型商業施設も開業しました。相次ぐ商業施設の開業に、共倒れを危惧する声もあったようですが、どうやらその心配はないようです。
都筑阪急では、ららぽーと横浜開業時に売り上げが落ち込んだものの、その後は持ち直しているとのことです。今まで東京に流れていた買い物客を取り込んだのが実情のようです。
都筑区内では、複数の新たな大型商業施設の計画が進んでいますが、今後も街が順調に発展していってほしいものです。

  ららぽーと横浜

●2008.3.14.
ここのところ、首都圏だけでなく、長野、宮城、山形、新潟など、遠方から来院される方が多くなっています。遠方から来院される方の多くは、横浜、東京出張の際に来院されたり、来院前後に観光やショッピングをされます。
中には、診療のためだけに遠方から来院する方もいます。以前、浜松から来院された方と診療後に世間話をする時間があり、「この後、お買いものに行かれるのですか?」とお聞きしたところ、「中川駅前歯科で診療を受けるためだけに来ました。今日はまっすぐ家に帰ります。」とのことでした。
じーんときました。「お土産に崎陽軒のシュウマイをどうぞ」とでも言いたくなる気持ちでした。本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいになりました。


●2008.3.11.
15日のダイヤ改正で、新横浜駅に全ての「のぞみ」、「ひかり」が停車するようになります。
これにより、「のぞみ」、「ひかり」の停車本数は1.5倍に増えるそうです。また、新横浜に停車するかを確認せずに新幹線に乗ることができるようになります。
新横浜から品川までは11分、小田原までは15分、東京までは18分。遠方からクリニックに来院される方にとっても便利になりそうです。

  新幹線(N700系)

●2008.3.8.
歯に関する「再生医療」の研究は着々と進んでいます。
名古屋大学の上田実教授らのグループが、子犬の乳歯の細胞を培養して、親犬の歯の根元の骨を再生させることに成功したと発表しました。これまでねずみでは同様の結果が出いたのですが、大型動物での成功は初めてだそうです。
いずれは、人に応用され、歯周病の治療や骨の再生につながることと思われます。

●2008.3.5.
2007年に日本の音楽産業で活躍したアーティストを表彰する、「日本ゴールドディスク大賞」の授賞式が開催されました。授賞式で注目されたのはGReeeeN(グリーン)。音楽ダウンロード配信で最も売り上げが多いなどとして、
7部門を受賞しました。

GReeeeNのメンバーは、福島県の歯科大学生。2月の歯科医師国家試験を終えて、今月末の発表を待っています。合格すれば、晴れて歯科医師となります。
メンバーは患者さんに迷惑がかかるとして、顔を隠して活動をおこなっています。でも、患者さんにとっては、顔がわかったほうがうれしいかも‥・。

  GReeeeN「愛唄」


●2008.3.2.
昨日は夕方6時の診療終了後に夜11時までメーカーの方とインプラントについての打ち合わせ、今日は朝6時に起きて新潟に行ってきました。色々な意味で大忙しです(笑)。
横浜から2時間ほど、越後湯沢駅に着くと快晴、スキー場は雪質もよく最高のコンディションでした。青い空と一面の銀世界。新雪の上で寝ころんでみると、気持ちいいこと、気持ちいいこと。久々の休日を思いっきり満喫することができました。

  スキー場(ガーラ湯沢)

●2008.2.29.
今日は4年に一度の2月29日、うるう日です。
地球の公転周期は、365.2425日(365日5時間49分)のため、1年を365日にすると、季節がどんどんずれてしまいます。これを修正するためにつくられたのが、うるう日だそうです。
また今日は、4年に1度、48ヶ月に1度しかない「肉(29)の日」でもあります。正式には「うるう肉の日」と言うそうです。さっそく、焼肉屋さんのチラシがポストに入っていました。

●2008.2.26.
5年前の今日、事故はおきました。
前日に十分な睡眠をとったはずの新幹線の運転手が、走行中に居眠り運転をしてしまったのです。列車は自動的に停車し、幸いにも怪我人はでなかったものの、運転手は車掌に起こされるまで記憶がなかったそうです。運転手は睡眠時無呼吸症候群でした。この事故をきっかけに、電車、バス、トラックなどの会社がこぞって運転手の検査をおこなうなど、睡眠時無呼吸症候群は世の中に知られるようになりました。
けれども、現在でも約200万人の国内患者うち、実際に治療をおこなっているのは、僅か数万人にとどまっています。重度の睡眠時無呼吸症候群は、命を脅かします。もっともっと多くの人に「睡眠時無呼吸症候群」を知っていただけたらと思います。

  山陽新幹線

●2008.2.24.
朝9時半から夕方5時半まで、インプラントジルコニアに関するセミナーをみっちり受けてきました。日本ではまだ認可されていない「ボーンレベルインプラント」など、新しい情報を色々と得ることができました。得られたことは、明日からの診療にしっかり生かしていきます。
これで日曜日は3週間連続でセミナー参加、2月の休みは僅か2日!となってしまいました。でも、働きすぎてダウン…なんてことにはならないと思いますのでご安心を。楽しみながらやっていますので(笑)。充実した日々を送ることができて満足しています。
これからも、セミナーや学会などには積極的に参加していきたいと思います。

  セミナー風景

●2008.2.22.
19日に放送された「たけしの本当は怖い家庭の医学」(テレビ朝日)において、歯周病が取り上げられたそうです。
放送では、歯周病が原因で心筋梗塞になってしまったケース、歯周病が原因で糖尿病が悪化し倒れてしまったケースが、一例として取り上げられていたそうです。
歯周病は成人の8割がかかっていると言われ、歯にとどまらず、悪化すると早産、心筋梗塞糖尿病などを引き起こします。自覚症状のでにくい病気ですので、予防や早めの治療が大切です。

●2008.2.21.
今日の予想最高気温は12度、3月上旬並みの暖かい日となるそうです。
週末には、大倉山公園で「観梅会」が開かれます。公園内には、約30種、200本の梅が植えられているそうです。
会場では、多くの露店が出店し、演奏会が催され、大倉山梅酒が販売されます。
ちょっと足を運んでみたくなるイベントです。
「梅一輪 一輪ほどの暖かさ(服部嵐雪)という句がありますが、少しずつ暖かくなり、春は近づいているようです。

●2008.2.17.
インプラントに関するセミナーのため日本橋に行ってきました。地下鉄の駅を降りて階段を上ると、「がんばれ〜!」という歓声が聞こえてきました。
そうです、今日は東京マラソンの開催日だったのです。目の前を先頭を走る数人のランナーが駆け抜けていきました。昼休みに道路を見ると、人、人、人…。道路はランナーだらけでした。改めてこのマラソンの規模の大きさを思い知らされました。3時の休憩時間に道路を見ると、今度は最後尾のランナーが歩いていました。その後ろにはリタイアした人を乗せるバスがゆっくりと走っていました。
東京マラソンの色々な面を見させてもらいました。

  東京マラソン

●2008.2.13.
花粉症の季節となりました。今春の花粉の飛散量は多めだそうです。
花粉症と同じアレルギーの一つに、「金属アレルギー」があります。皮膚に炎症、湿疹などの症状がでる病気です。
原因は何かと言いますと、銀歯、アクセサリー、スプーンなど、日常生活で使用する全ての金属製品です。金属との接触により、アレルギーを発症します。口の中の金属は接触している時間が長いので、アレルギーを喚起しやすいといえます。
金属アレルギーの予防方法の一つは、虫歯をつくらないことです。虫歯になってしまうと、どうしても金属を使用することが多くなります。毎日の歯磨きはもちろんのこと、虫歯になってから歯科医院に行くのではなく、定期的に歯科医院でのクリーニング(PMTC)をおこなうことが大切です。

●2008.2.9.
明日はふとんの日。「ふ→2」、「とん →10」の語呂合わせから、寝具寝装品協会が制定したそうです。
今日のような寒い日は、布団でぬくぬくと寝ていたいものです。ところが、睡眠の障害により眠れない人は多くいます。
例えば脚に不快な症状がでて眠れない「むずむず脚症候群」は約500万人、寝ている間に呼吸が止まる「睡眠時無呼吸症候群」は約200万人もの国内患者がいると推定されています。
睡眠に関する病気の多くは、まだ知られていないため、治療せずにいる人がたくさんいます。病気の認知度が上がり、ぐっすり眠れる人が多くなればと思います。

●2008.2.4.
昼休みにインプラントメーカーの方が来院されました。インプラントについて色々な話を聞くことができ、参考になりました。
インプラントは、ものすごいスピードで進化し続けています。その一方で、治療成績が思わしくなく、販売中止になるインプラント、おこなわれなくなる治療技術もあるので注意が必要です。画期的なインプラントとしてもてはやされたものでも、治療成績が悪いものは、あっという間に消えていくのです。
患者様のためにも、新しいインプラントや治療技術は導入しなくてはなりません。かといって治療成績が劣るものを導入しては、患者様にご迷惑をおかけします。そのため、情報収集は欠かせません。

  わずか4本で全ての歯を回復する画期的なインプラント(ALL-ON-4)


●2008.2.1.
今日は、私立中学の試験日でした。県内の私立中学の7割で試験がおこなわれたそうです。
都筑区、青葉区は私立中学への進学率が高く、3割近くもの児童が私立中学に進学するそうです。結果、教室はガラガラ、児童の半数が欠席した6年生のクラスもあったそうです
受験に限らず、部活動、習い事など、目標に向かってがんばること、夢中になれるものをもつことはとてもよいことだと思います。がんばったことは、貴重な財産になることと思います。

●2008.1.31.
早いもので1月は今日で終わりです。
この1ヶ月間は、歯科関連のメーカーとの打ち合わせが、かつてないほど多い月でした。昼休みや日曜日を使って、セラミック、インプラントなどに関して、色々なことを話し合いました。
2月には、インプラントに関して、新たな機器を導入する予定です。治療技術の向上に努めるのはもちろんですが、適切な設備投資もおこない、絶えず進化し続ける歯科医院でありたいと思っています。

●2008.1.27.
人間ドックに行ってきました。目、耳、心臓、胃、肝臓、腎臓…等の検査をおこない、全て異常なし。ホッとしました。検査をしてる時、ふと思いました。「歯の健診がない!」と。
虫歯や歯周病の症状が悪化してから受診するのではなく、早期に適切な処置をすることが大切です。成人の8割が歯周病と言われ、見た目は問題なくても重度の歯周病の方も少なくありません。せっかくの人間ドック。歯の健診もあればいいのになぁと思いました。

●2008.1.26.
報道によると、千葉県銚子市で水揚げされたカレイの背中に、宮前区の宮崎小学校が15年前に上げた風船と手紙がついていたそうです。私自身も小学生の時にクラスで飛ばした風船が、鎌倉から東京湾を横断して千葉に到着し、返事をもらいました。
今では学校で風船を飛ばすことは少なくなりましたが昔はイベントの際によく風船を飛ばしていました。風船飛ばしは夢のある、懐かしい思い出です。


●2008.1.23.
寒い寒いと思っていたら、横浜でも雪となりました。初雪とのことです。
この雪は、子供にとってはうれしいようで、朝から雪合戦をしたり、小さな雪だるまをつくっている子供を見かけました。街の景色も普段とは違い、新鮮さを覚えます。たまには雪もいいものです。

  雪の中川

●2008.1.21.
箱根や小田原で雪が積もるなど、寒い日が続いています。今日は二十四節季の一つ大寒。暦どおり厳しい寒さとなりました。
この寒さは、知覚過敏をもたらします。知覚過敏は、誤った歯みがき方法、歯軋り、虫歯、歯周病などを原因として、歯がしみやすくなる病気です。20〜40代の方に多くみられ、毎年冬になると来院される方が増えます。
症状が進むと、歯がしみるので水道水が飲めない、何もしなくても歯がズキズキ痛むなどの症状がでます。ご注意ください。

●2008.1.18.
ホームホワイトニング剤の種類を増やしました。今まで取り扱っていたものよりも、効果が高いのが特徴です。取り扱いを始めたホームホワイトニング剤は、アメリカでは最も普及しているものの一つです。アメリカでは簡単に入手できます。ところが、日本で使用するとなると、アメリカの会社に発注しするなど、かなり手間がかかりました。
ただ、ホームホワイトニングをされる方にとっては、複数のホームホワイトニング剤の中から自分にあったものを選択できるほうがよいわけで、種類を増やしてよかったなぁと思います。


●2008.1.13.
みなとみらい・パシフィコ横浜で開催された、横浜デンタルショーに行ってきました。
「デンタルショー」とは、歯科治療で使用する器具や材料の展示会です。新製品を見るのは大変面白く、秋に開催される東京デンタルショー同様に、ほぼ毎年行っています。
今回は、セラミックスなど審美歯科治療で使用される材料を中心に見てきました。会場では10人ほどの知り合いのメーカーやディーラーの方に会い、お土産に崎陽軒のシューマイを頂くなど、横浜ならではの開催でした。

  横浜デンタルショー

●2008.1.8.
新しい地下鉄「グリーンライン」(日吉〜中山間)の開業が、3月30日になると発表されました。
今まで日吉から菊名、新横浜駅で電車を乗り換えて来院されたり、中山から1時間に1本しかないバスを利用して来院されていた患者様もいただけに、開業はとてもうれしく思います。
また、グリーンライン沿線の方だけでなく、東横線沿線にお住まいの方も来院しやすくなります。例えば武蔵小杉からの来院は、10分程度短縮される見込みです。

  グリーンライン

●2008.1.5.
年明け早々、ニューヨークで原油先物価格が1バレル100ドルの大台を超えました。また、世界同時株安、特に東京では株価暴落となり、世界経済に暗雲が漂っています。
車はほとんど乗らず、株式投資はおこなっていないので、「そんなの関係ねぇ」と思いたいところですが、原油価格の上昇は物価の上昇につながり、株安は年金や保険に関わってくるので、世界は狭いものです。
週明けの東京市場の動向を、多くの方が注目していることと思います。いい方向に動いてほしいものです。

●2008.1.1.
あけましておめでとうございます。
中国の古い書物によると、「子」という字は、新しい生命が芽生えようとする、新しい萌(きざ)しを表しているとされています。
子年、中川駅前歯科クリニックでも、草木の種子が芽生え成長していくように、積極的に「新しい治療」という種をまき、成長させていく所存です。そのため、前年以上に学会等に参加し、学び、治療技術の向上に努めてまいります。
本年もよろしくお願いいたします。そして、皆様にとりまして、幸多き一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。



院長コラム(2004年)(2005年)(2006年)(2007年)/(2008年)/(2009年)(2010年)(2011年)(2012年)(2013年)(2014年)(2015年)(2016年)(2017年)(2018年)(2019年)/(2020年)/(2021年)(2022年(2023年)